ジャンル くらしと健康
オンライン
ピラティスで動ける体を手に入れる 身体の機能を高めスムーズに動く体へ
小玉 美恵子(国際ライセンス取得・ピラティス インストラクター)

曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
日程 |
全10回
・04月03日 ~
06月19日 (日程詳細) 04/03, 04/10, 04/17, 04/24, 05/15, 05/22, 05/29, 06/05, 06/12, 06/19 |
コード | 710604 |
定員 | 30名 |
単位数 | 2 |
会員価格 | 受講料 ¥ 29,700 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 34,155 |
目標
・体幹の深層筋(インナーマッスル)を鍛え、骨に筋肉のコルセットを作り、しなやかに動ける体づくりを目指す。
・基礎体力・柔軟性・バランス感覚を向上させ、年齢に負けない体をつくる。
・姿勢・体の歪みを改善、痛み違和感を解消し、各スポーツの動きやパフォーマンスを向上させる。
講義概要
ピラティスメソッドは、戦時中負傷した兵士のリハビリとして行われていたほど老若男女どなたでもできる運動方法です。体を芯から引き上げ伸ばし動く力で、腰痛・肩こり・O.X脚の改善、引き締まったお腹、美しい姿勢、軽やかな手脚の動きを得ることができます。またランニング、テニス、ゴルフなどのパフォーマンス向上やケガ・障害予防、メタボ対策、老化防止など健康増進にも役立ちます。機能解剖学、運動生理学に基づいた理論と実技を通し、ピラティスメソッドを行い、体の機能改善に取り組みます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 04/03 | ピラティスの歴史と体験、プレピラティス | どのようにしてピラティスが始まったのか?なぜ必要なのか?を学習します。ピラティスの基礎となる動きを実践します。 |
2 | 04/10 | 骨格の動きに沿った運動 | 体が機能的に動き出すには、骨格・筋肉の動く方向に沿って動かすことが大切です。体の機能解剖学を学び、それを踏まえ無駄な力を入れずスムーズに動きを実施します。 |
3 | 04/17 | 基礎技術(ファンダメンタル)とアブドミナルシリーズ | 心と体の中心を定め、動きの質やテクニックを向上する際に基礎となる基礎技術を学びます。ピラティスメソッド・アブドミナルシリーズを練習します。 |
4 | 04/24 | お腹の鍛錬・アブドミナルシリーズ | アブドミナルシリーズに焦点を置き、コアの深部から腹筋群を使います。胴体の帯を締めて、動きやすい体の中心を作ります。 |
5 | 05/15 | うつ伏せ背骨へのチャレンジ | 踵〜内腿〜腹部〜背骨への繋がりを感じ動きます。体が機能する上での「極めて重要な繋がり」を学びます。体が更に引き上がり伸びるのを感じてください。 |
6 | 05/22 | 座位からお腹の強さを感じる | 座位姿勢で背骨・骨盤まわりに負担をかけずに心地よい姿勢を探求します。日頃、座位姿勢が多い方、必見です。調整とほぐし、芯から鍛えます。 |
7 | 05/29 | 横向き・サイドキックシリーズ | 横向きの姿勢で体幹部に適度な負荷をかけ、脚を独立して動かす能力にチャレンジ。中心軸を意識し、つま先から頭部までの長さと調整、バランス改善を目指します。 |
8 | 06/05 | フロー・流れる動きにチャレンジ | 多種多様な動きを体幹中心に力を入れコントロールをして、体を使い続けます。基礎体力・集中力をアップさせます。 |
9 | 06/12 | トータルマットワーク、体幹から生まれる機能的な動き | 意識と体を繋げ動き続け、持久力・集中力・バランス感覚向上を目指します。正確性を上げた動きにより体が整うのを感じてください。 |
10 | 06/19 | 体のレングス(長さ)を出す動き | ピラティスの特性でもある「エキセントリック」→筋伸張に筋肉を使うことの意味を確認。セラバンドを使用し適切な筋肉の使い方を体得します。レングスの意味を再確認しましょう。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は6月26日(木)を予定しております。
◆同学期に同講師による対面講座を実施予定です。こちらはオンライン形式の講座になりますので、ご注意ください。
◆ヨガマット(6㎜以上がおすすめ)、長めのタオルやバスタオル、クッションや座布団、車輪のない椅子をご用意ください。
◆既往症がある方は、医師の軽運動実施許可を取った上で参加していただくことをお願い申し上げます。
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。【会員】授業動画の視聴方法(会員向け) 【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
講師紹介
- 小玉 美恵子
- 国際ライセンス取得・ピラティス インストラクター
- 国際ライセンス・ピークピラティス・コンプリヘンシブ(総合)、Pat Guyton Pilates Conservatory(フル認定)資格取得。女性雑誌やスポーツメーカーイベント、公共施設や企業フィットネス講師、アスリートへの指導経験あり。グループエクササイズインストラクター歴26年、スポーツパーソナルトレーナー歴20年。