ジャンル 現代社会と科学

早稲田校

ラグビー観戦基礎知識2025春 スタジアムに行きたくなる、ラグビーの価値と魅力

  • 春講座

村上 晃一(ラグビージャーナリスト)

曜日 木曜日
時間 19:00~20:30
日程 全2回 ・04月24日 ~ 05月22日
(日程詳細)
04/24, 05/22
コード 110750
定員 70名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 5,940
ビジター価格 受講料 ¥ 6,831

目標

・ラグビーのシンプルな原則を知り、観戦する基礎知識を身につける。
・ラグビーのもつ価値や魅力を知り、ラグビーを文化として楽しむ観戦力を身につける。

講義概要

本講座では、競技の基本原則を明快に解説することで、本質的な魅力を理解していただくことを目指します。「ラグビーは複雑で難しい」というイメージを払拭し、細かいルールを知らなくても十分に楽しめるように導きます。シンプルな原則からスタジアムでの実践的な観戦ポイント、開催中のリーグワンの最新情報まで、幅広い内容を扱います。またラグビーならではの文化や精神性についても触れ、スポーツ観戦の枠を超えた奥深さを感じていただけます。ラグビーを一度も観戦したことがない方から熱心なファンまで、どなたでもお気軽にご参加ください。各回の質疑応答で、参加者の疑問にその場で回答し、理解を深めていただきます。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/24    
2 05/22    

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆受講前にラグビーの試合(ジャパンラグビーリーグワンなど)を観戦いただくと、より理解が深まります。
◆初回(4/24)にゲストスピーカーとして山下昂大氏(早稲田佐賀高校ラグビー部監督)をお迎えします。
◆休講が発生した場合の補講は5月29日(木)を予定しております。

講師紹介

村上 晃一
ラグビージャーナリスト
大阪体育大学卒。90年6月より97年2月までラグビーマガジン編集長。98年独立。ラグビーマガジンなどに寄稿。J SPORTSのラグビー解説も98年より継続中。著書に「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」「ノーサイド: 勝敗の先にあるもの」「とどけ!ボール つながれ!ぼくらの言葉」(あかね書房)などがある。

  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店