ジャンル くらしと健康
早稲田校
NISA・イデコ大改革を生かした資産形成術と公的年金フル活用策
田村 正之(日本経済新聞編集委員)
曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。 |
日程 |
全1回
・09月06日 ~
09月06日 (日程詳細) 09/06 |
コード | 120625 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 5,940 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 6,831 |
目標
・変な批判をされがちな年金の誤解を解き老後を安心できるものにする
・年金の制度改正の最新情報を知る
・NISA・イデコで長期で資産を増やす手法を理解する
講義概要
25年は公的年金の5年に1度の大改正の年。公的年金の大幅改正に加えイデコの大幅増額も打ち出されました。24年に大改革があったNISAも2年目に入り活用が増えています。年金は結局いくらもらえるのか、どんな改正が行われるのか、制度は持続可能なのかを考えます。同時に豊富なデータを用いて、NISA、イデコの活用術を探ります。このように社会保障と資産運用の両面から安心老後の知識を増やします。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 09/06 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講座は、これまでの同講師担当講座をもとに、その後の知見を加えて解説します。
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。
講師紹介
- 田村 正之
- 日本経済新聞編集委員
- 日本経済新聞社編集委員、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、著書に「間違いだらけの新NISA・イデコ活用術」「人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略」「老後貧乏にならないためのお金の法則」「はじめての確定拠出年金」など。田村優之の筆名で小説も執筆し開高健賞。経済小説「青い約束」は13万部突破。