ジャンル くらしと健康

早稲田校

なぜ、あなたの話はつまらないのか?―話の構成の仕方

  • 春講座

美濃部 達宏(放送作家)

曜日 土曜日
時間 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。
日程 全2回 ・04月05日 ~ 04月12日
(日程詳細)
04/05, 04/12
コード 110687
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 11,880
ビジター価格 受講料 ¥ 13,662

目標

・話をおもしろく、わかりやすく伝える方法を解説する。
・受講者は「話がおもしろい人」になれることを目標とする。
・また、”おもしろい”の見つけ方、など雑談に役立つテクニックを紹介する。
・「おもしろい話」ができる人は「アイディアもおもしろい」。
・おもしろいアイディアを生み出せる人になろう。

講義概要

日本人は英語を学ぶために多額のお金を使いますが、日本語を学ぼうとはしません。しかし、ビジネスでもプライベートでも「話がつまらない人」よりも「話がおもしろい人」の方が有利なのは明確です。そこで、話をおもしろく、わかりやすく伝える法則を解説。「話がおもしろい人」になれるレッスンをしていきます。
また、おもしろい話ができる人は、おもしろいアイディアを生み出せる人になれます。おもしろいアイディアを生み出せる人になるためのレッスンをしていきます。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/05 なぜ、あなたの話はつまらないのか?―話の構成の仕方 ■「おもしろい」とは何か?
■おもしろい話とは何か?
■おもしろい話の作り方とは?
■みんなでおもしろい話を話してみよう!!
2 04/12 なぜ、あなたのアイディアはつまらないのか?〜アイディアの考え方〜 ■「おもしろいアイディア」とは何か?
■「ジブリ」など人気作品のアイディアの源泉とは?
■おもしろいアイディアを生み出す方程式とは?
■おもしろいアイディアを考えてみよう!

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆本講座は2024年度春学期に開講した同名講座の内容と重複する部分がありますが、回数を増やして新たな内容を盛り込んでいます。
◆休講が発生した場合の補講日は4月19日(土)を予定しています。

講師紹介

美濃部 達宏
放送作家
放送作家 / 脚本家。「うたばん」「UTAGE!」「音楽の日」「イシバシ・レシピ」など音楽・バラエティ番組の企画・構成。ドラマ「死幣」脚本・構成。またテレビ以外にも、企業のコンテンツ&PR・コンサルティング、司会、セミナー開催するなど幅広い分野で活躍中。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店