ジャンル 人間の探求

中野校

西洋文明およびアジアの諸文明の宗教状況の変遷

  • 冬講座

加藤 隆(千葉大学名誉教授)

曜日 土曜日
時間 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。
日程 全2回 ・01月18日 ~ 01月25日
(日程詳細)
01/18, 01/25
コード 340511
定員 24名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 11,880
ビジター価格 受講料 ¥ 13,662

講義概要

「宗教」の現象は、人間が文明の段階になってから、大規模に生じて展開した。しかし、全体の理解は至難だった。21世紀になって、さまざまな情報が世界規模で容易に入手できるようになり、「宗教」の多様な現象の全体を理にかなって理解できるようになった。諸宗教の様子を、諸文明のタイプとの関連で理解を試みる。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 01/18 「宗教理解」をめぐる誤解 / キリスト教、「グノシース主義」 / 「大乗仏教」 / インド、ヒンズー教  
2 01/25  中国 神的現実の意図的排除 世俗的宗教国家 / 日本の宗教状況 ユダヤ教、今の世界における「宗教」の状況  

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆参考図書:『武器としての社会類型論』(加藤隆著、講談社現代新書、2012)、『キリスト教の本質』(加藤隆著、NHK出版新書、2023)をお読みいただくとより理解が深まります。

講師紹介

加藤 隆
千葉大学名誉教授
神奈川県生まれ。博士(神学、ストラスブール大学)。専門分野は、聖書学、神学、比較文明論。千葉大学等で、上記専門分野、またフランス文化論、「愛の諸相」などの授業を担当。書籍等著作物として『ルカ文書の社会思想』(仏語)、『一神教の誕生』、『旧約聖書の誕生』、『キリスト教の本質』など。

  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店