ジャンル 日本の歴史と文化

早稲田校

東京昭和観光 昭和オリンピックの頃の東京を学ぶ

  • 秋講座

泉 麻人(コラムニスト)

曜日 土曜日
時間 15:05~16:35
日程 全6回 ・09月28日 ~ 11月09日
(日程詳細)
09/28, 10/05, 10/12, 10/19, 10/26, 11/09
コード 130244
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 18,700
ビジター価格 受講料 ¥ 21,373

目標

・東京の歴史や文化を学び、東京の魅力を再発見することが、本講座の目標です。

講義概要

主に昭和以降の東京の街並み、生活風習などの歴史を、書籍やDVD、地図などを使い、楽しく学んでいきます。また授業の中で、実際に東京の街に繰り出すこと(街歩き)も予定しています。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 09/28    
2 10/05    
3 10/12    
4 10/19    
5 10/26 街歩き予定  
6 11/09    

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆街歩きは第5回の10月26日(土)を予定しています。ご案内は第4回の10月19日(土)に教室で配付いたします。また、交通費等の費用は別途実費ご負担です。
◆休講が発生した場合の補講日は11月16日(土)を予定しています。

講師紹介

泉 麻人
コラムニスト
1956年東京生まれ。慶應大学卒業後、週刊TVガイド編集部などを経て、独立。東京や昭和風俗をテーマにした文章を新聞、雑誌に執筆。主な著書は「昭和50年代東京日記」「銀ぶら百年」。東京新聞WEB で東京散歩エッセー「町喫茶さんぽ」連載中。

  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店