ジャンル その他
早稲田校
【サタデーレクチャー】【対面】人の宙への挑戦と将来の展望
柳川 孝二(JAXA社友、Koshoya2020代表)
山崎 直子(宇宙飛行士)
曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 11:00~12:30 |
日程 |
全1回
・06月28日 ~
06月28日 (日程詳細) 06/28 |
コード | 110001 |
定員 | 150名 |
単位数 | − |
会員価格 | 受講料 ¥ 3,000 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 3,000 |
講義概要
今回の講演会では、「空を飛ぶ歴史」から「宇宙飛行士・山崎直子氏の宇宙体験、未来の宇宙開発」までを掘り下げます。モンゴルフィエ兄弟の気球、ライト兄弟の初飛行、ガガーリン、アームストロング、日本の有人宇宙活動を紹介し、宇宙飛行士になるまでの努力や国際宇宙ステーション(ISS)での日常、宇宙から見た地球の環境への思いを語ります。アルテミス計画や月面基地、火星探査など未来の展望も議論し、「参加者皆さんの宇宙」を創造します。宇宙は特別な人のものではなく、誰もが挑戦できる時代への入り口として、夢・挑戦・価値観の変化を掘り下げます。さらに、宇宙への挑戦がどのように価値観を変えるか、そして今の10代がどんな未来を見るかについても考察します。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 06/28 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講演会は、オンラインで同時配信いたします。オンラインで受講されるかたはオンライン講座「610001」から、教室で受講されるかたは、早稲田校「110001」 からお申し込みください。お申し込みいただいたキャンパスと異なる場所でご受講いただくことはできません。
◆サタデーレクチャーは受講証兼教室案内の発行はございません。お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスに送られる「お申込確認兼講座受講確認書」メールを受講証兼教室案内の代わりにご提示ください。
◆講師は早稲田キャンパスで登壇予定ですが、急遽オンライン参加になるなど、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。なおその場合のキャンセルも含め、受講キャンセルには、受講規約に定めるキャンセル料および返金手数料かかかります。併せてご了承ください。
【教室案内】
教室:早稲田大学早稲田キャンパス 3号館401教室
開場予定:開演1時間前
講師紹介
- 柳川 孝二
- JAXA社友、Koshoya2020代表
- 1951年東京生まれ。1977年早稲田大学物理学修士課程修了後、宇宙開発事業団(現JAXA)入社。 ロケットエンジン開発、国際宇宙ステーションの利用、宇宙実験、NASAジョンソン宇宙センター駐在、有人宇宙技術開発、宇宙飛行士の訓練や搭乗調整を担当。2008年宇宙飛行士選抜を担当。その後、情報システムと広報を兼務。2017年JAXA社友、Koshoya2020代表。
- 山崎 直子
- 宇宙飛行士
- 1970年千葉県⽣まれ。東京⼤学⼤学院修了後、JAXAに⼊社し、国際宇宙ステーション「きぼう」の開発に従事。2001年に宇宙⾶⾏⼠に認定され、2010年スペースシャトル「ディスカバリー号」に搭乗し、STS-131ミッションに参加。ISSでの物資移送やロボットアーム操作を担当。JAXA退職後は、宇宙政策や宇宙産業振興、次世代への宇宙教育にも尽力している