ジャンル ビジネス・資格
早稲田校
具体例から分かる新民法(所有権・相続ルール)
児玉 隆晴(弁護士法人 千代田オーク法律事務所 代表弁護士)
| 曜日 | 土曜日 |
|---|---|
| 時間 | 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。 |
| 日程 |
全1回
・11月15日 ~
11月15日 (日程詳細) 11/15 |
| コード | 130811 |
| 定員 | 30名 |
| 単位数 | 1 |
| 会員価格 | 受講料 ¥ 7,920 |
| ビジター価格 | 受講料 ¥ 9,108 |
目標
・2021年に改正された民法(以下「新民法」という)の全体像を把握する。
・新民法の所有権及び相続ルール(2018年に改正された相続ルール含む)並びに2021年に改正された不動産登記ルールについて基礎的部分を理解する。
・その上で、重要な問題点について事例をもとにポイントを押さえる。
講義概要
第1 民法(所有権ルール)の基本
第2 新民法の所有権ルールについて
第3 新民法の相続ルールについて
第4 2021年改正の不動産登記ルールについて
第5 2021年新設の「相続等した土地を手放すための制度」(相続土地国庫帰属制度)について
第6 2018年改正の相続ルール(遺言と遺留分の制度見直し)について
第7 これらの新法が事業の承継に与える影響について
なお、本講座は2024年度秋学期講座とほぼ同じ内容となりますが、適宜必要・有益な情報を追加してお伝えします。
各回の講義予定
| 回 | 日程 | 講座内容 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 11/15 | ||
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。
講師紹介
- 児玉 隆晴
- 弁護士法人 千代田オーク法律事務所 代表弁護士
- 1956年広島県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、同大学大学院法学研究科修士課程を修了。1987年弁護士登録。民法(所有権・相続ルール)に関する著書に「民法 所有権・相続のルール大改正」(2022年信山社・単著)及び日弁連編集「新しい土地法制の解説」(2021年有斐閣・共著)などがある。なお、民法(契約ルール)に関する著書に「もっとやさしく 役に立つ新民法」(2020年信山社・単著)及び日弁連編集「実務解説 改正債権法」(2020年弘文堂)(編集責任者・共著)などがある。




