ジャンル ビジネス・資格
早稲田校
放送作家が教える「企画の伝え方」2026冬
村松 浩介(放送作家(日本放送作家協会・日本脚本家連盟所属))
| 曜日 | 土曜日 |
|---|---|
| 時間 | 15:05~16:35 |
| 日程 |
全5回
・01月24日 ~
02月21日 (日程詳細) 01/24, 01/31, 02/07, 02/14, 02/21 |
| コード | 140821 |
| 定員 | 30名 |
| 単位数 | 1 |
| 会員価格 | 受講料 ¥ 19,800 |
| ビジター価格 | 受講料 ¥ 22,770 |
目標
・プレゼンターが主役になるのではなく、伝えたいことが主役になる方法を知る
・伝える と 伝わる ことの違いを知る
・ワークショップ形式で実践する
・ご自身によるプレゼン+他の受講生のプレゼンから、多くの気づきと学びを手に入れる
講義概要
せっかく企画を考えて渾身の資料を作っても、なぜかイマイチ伝わらない。そんな問題を解決する技術が「構成術」です。より明確に効果的に伝えるための構成スキルを手に入れると、自分が発信したいこと、仕事で伝えたいこと、あるいはここ一番のプレゼンテーションもガラリと変わります。自信がなくても、喋り下手でも大丈夫。事前に準備をすることで、伝える力を高めることができる技術が構成術です。構成術を手に入れてあなたのプレゼン能力をもう一段上へと引き上げ、強く刺さる、聞き手に響くプレゼン能力を手に入れましょう。
各回の講義予定
| 回 | 日程 | 講座内容 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 01/24 | テレビ番組作りで使われている「伝える技術」とは!? | |
| 2 | 01/31 | 自分のメッセージを見つける方法 | |
| 3 | 02/07 | 構成を作ってみよう | テレビの技術を使い、プレゼンを作ってみよう1 |
| 4 | 02/14 | 構成を作ってみよう | テレビの技術を使い、プレゼンを作ってみよう2 |
| 5 | 02/21 | 実際にプレゼンをしてみよう | 狙いは達成できたか?検証:フィードバックを得る |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は2/28(土)を予定しています。
◆筆記用具(タブレット、PC、スマホなどでもOK)をお持ちください。
講師紹介
- 村松 浩介
- 放送作家(日本放送作家協会・日本脚本家連盟所属)
- 神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。テレビ作品:「池の水ぜんぶ抜く大作戦」「相葉さんの大冒険」「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 路線バスで鬼ごっこ」「アニマルドック」「歴史デリバリー」「出没!アド街ック天国」など。NHK、日本テレビ、TBS、テレビ東京、テレビ朝日、フジテレビ全ての局でゴールデン帯の番組を経験。バラエティ、旅、音楽、情報、ワイドショー、スポーツ、ドキュメンタリー、アート、教育、経済、ニュース、ドラマ脚本などで作家として活動。




