ジャンル 芸術の世界
中野校
音楽の冒険―世界の音を歩く
小松 亮太(バンドネオン奏者、洗足学園音楽大学客員教授)
曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 15:05~16:35 |
日程 |
全3回
・10月02日 ~
10月16日 (日程詳細) 10/02, 10/09, 10/16 |
コード | 330419 |
定員 | 24名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 8,910 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 10,246 |
目標
・さまざまな国、ジャンルの音楽に対する興味を深める。
・広い視野を持って音楽の楽しみ方を知る。
講義概要
世界の様々な音楽の魅力を、みなさんと一緒に掘り下げていく講座です。バンドネオン奏者で、アルゼンチンタンゴを主に演奏する小松亮太の視点から、これまで共演したミュージシャンとのエピソードも含め多種多様な音楽についてお話しします。世界各国の音楽を地域ごとに探求し、それぞれの特徴や背後にある文化について学びます。音楽は、言葉や文化の枠を超えて人々を結び付け、豊かな表現手段として使用されてきました。この講座では、音楽を通じて地球上の多様性と魅力的な文化を体験します。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 10/02 | 旧ソ連(ウズベキスタン、カルムイク共和国、トゥバ共和国、サハ共和国など) | |
2 | 10/09 | フィリピンとインドネシア | |
3 | 10/16 | アルゼンチン・フォルクローレ |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は10月23日(木)を予定しております。
講師紹介
- 小松 亮太
- バンドネオン奏者、洗足学園音楽大学客員教授
- 東京生まれ。国内はもとより、カーネギーホールやアルゼンチン・ブエノスアイレスなどで、タンゴ界における記念碑的な公演を実現している。ソニーミュージックよりCDアルバム20枚以上を制作。15年にリリースした大貫妙子との共同名義アルバム『Tint』は、第57回輝く!日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞。また、「タンゴの真実」(旬報社)を2021年に上梓した。23年の1月から約4ヶ月に渡り、浜松市楽器博物館にて「小松亮太監修 蛇腹楽器展 おくり魅かれる風・音〜バンドネオンの謎と真実〜」を開催、多数のイベントや講座にも出演した。
2021年よりラジオ番組「小松亮太の音楽世界旅行」の司会進行も務めている。