ジャンル 芸術の世界
中野校
親子の情が織りなす能の世界 能の作品から、親が子を想う昔も今も変わらぬ思いに触れてみよう
伶以野(レイヤー) 陽子(能楽師、シテ方観世流師範)
曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全4回
・10月08日 ~
10月29日 (日程詳細) 10/08, 10/15, 10/22, 10/29 |
コード | 330403 |
定員 | 24名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 11,880 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 13,662 |
講義概要
能の作品には、子を失った母の悲しみや、旅の末にめぐり逢う親子の再会といった、心を打つ物語が数多く描かれています。本講座では、能の基礎知識や舞台装置(作り物)、能面・装束、小道具の紹介を交えながら、「狂女物(きょうじょもの)」と呼ばれるジャンルの中から代表的な「櫻川」「隅田川」「百万」を取り上げ、全4回の講義を通して、そのあらすじや背景をわかりやすく解説します。さらに、実際に謡(うたい)を体験することで、古典芸能の奥深い魅力にふれていただきます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 10/08 | 能の一般的理解と親子再会の作品の紹介。 | 能の一般的な説明と、歴史や能舞台について解説します。能面や能装束も見てみましょう。 今回のテーマである親子再会の作品をいくつか紹介します。 |
2 | 10/15 | 狂女物と言われる能「 櫻川」をみてみましょう。 | 親が子供の桜子を求めてさまよい桜川までたどりつき、やっと子供と会えるハッピーエンドの作品 あらすじ解説や、その中の謡などを体験します。 |
3 | 10/22 | 狂女物と言われる能「 隅田川」をみてみましょう。 | 親が子を求めてさまよい狂乱し、隅田川にて子供が一年前に亡くなっていたこと知り母だけに子供の声が聞こえる哀しい結末。 あらすじ解説や、その中の謡などを体験します。 |
4 | 10/29 | 狂女物と言われる能「 百万」をみてみましょう。 | 親が子を求めて芸をしながらさまよい狂乱し、最後には子供と再会できるハッピーエンドの作品 あらすじ解説や、その中の謡などを体験します。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は11月5日(水)を予定しております。
講師紹介
- 伶以野(レイヤー) 陽子
- 能楽師、シテ方観世流師範
- 五十六世梅若六郎師(現 梅若桜雪師)に師事、内弟子入門を経て、シテ方観世流師範免許取得
公益財団法人梅若会所属
公益社団法人能楽協会正会員東京支部シテ方観世流
2018年 第14回ブルーポラリス賞優秀新人賞受賞
2024年 高松市文化奨励賞受賞
2024年 香川県文化芸術選奨受
YOKOクラブ(伶以野陽子後援会)発足
能「羽衣」「清経」「殺生石」「敦盛」「船弁慶」「養老」「小鍛冶」「鵺」「八島」「葵上」「井筒」「櫻川」「猩々乱」「海人」など
緑耀会主宰―梅若能楽学院会館(中野区)、世田谷区、香川県高松市のお稽古場、オンラインにて能楽教室開講中
国内外にて、能楽の公演、ワークショップなど普及活動に努めている