ジャンル 現代社会と科学
オンライン
トランプ政権とアメリカ、世界の行方
三牧 聖子(同志社大学大学院教授)

曜日 | 火曜日 |
---|---|
時間 | 13:00~14:30 |
日程 |
全4回
・07月01日 ~
07月29日 (日程詳細) 07/01, 07/15, 07/22, 07/29 |
コード | 720763 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 11,880 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 13,662 |
目標
アメリカの政治・外交・社会がどのように変化しているのか、私たちはどうアメリカと向き合っていくべきかを理解する。
講義概要
アメリカ大統領に返り咲いたドナルド・トランプは、中小国の主権を軽視し、踏みにじる言動を繰り返しています。また、同盟を軽視する発言は、ヨーロッパや日本に不安を与えています。トランプ政権のもとでいよいよ権威主義化するアメリカが、ロシアや中国と「勢力圏」を認め合い、日本を含む世界の中小国を虐げる「ヤルタ2.0」という最悪のシナリオも、まったくありえないとはいえなくなってきました。本講座では、トランプ政権のもと、アメリカの政治・外交・社会がどのような変化を見せているのか、私たちはどうアメリカと向き合っていくべきかを考えます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 07/01 | トランプ時代の「平和」 | 2024年大統領選に勝利したトランプは、「(民主党大統領候補の)カマラ・ハリスはアメリカの際限ない軍事介入を肯定する、「戦争」の候補者だ」とハリスを批判し、ウクライナや中東パレスチナ自治区ガザで続いていた戦争を終わらせる「平和の使者」となると自分をアピールし、アメリカの人々の心を広く捉えました。本講義では、世界からの撤退を掲げるトランプ外交が支持を得るに至った歴史を理解します。 |
2 | 07/15 | 理念をおろすアメリカ | 大統領就任後早々、トランプが追求している「平和」が、ウクライナやガザなど、大国の横暴に苦しむ人々が求めるものではないことが明らかになっています。トランプ政権は国連でも、人権理事会から脱退し、総会でロシアのウクライナ侵攻を非難する決議に反対票を投ずるなど、「法の支配」や「人権」といったこれまで紆余曲折がありつつも、手放すことがなかった理念を、いよいよ根本から放棄するような動きを見せています。本講義では、トランプ政権はどうアメリカ外交を変えているのかを理解します。 |
3 | 07/22 | ジェンダー平等からみるトランプ政権 | 大統領就任式でトランプは、「今日からジェンダーは二つしかないというのが、米国政府の公式方針となる。男性と女性だ」と宣言し、マイノリティや障害者などを積極的に登用し、社会の多様性を促進する「DEI(多様性、公平性、包摂性)」政策を終了する大統領令にも署名しました。そうした社会の雰囲気の中、大手企業や大学も次々とDEI政策を撤廃しています。トランプは「真に平等な」「実力主義」の社会をつくるための施策と説明していますが、本当にアメリカ社会は平等に向かっているのでしょうか。ジェンダー平等の視点からトランプ政権の問題を考えます。 |
4 | 07/29 | トランプのアメリカの行方 | 1〜3回の内容を総括しながら、トランプ政権のもと、アメリカと世界はどのような方向へと向かいつつあるのか、それがアメリカの人々、世界の人々が望む平和ではないとしたら、どのように抗えるのか、考えます。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は、8月5日(火)を予定しています。
◆参考図書として、三牧聖子著『Z世代のアメリカ』(NHK出版、2023年)、内藤正典・三牧聖子著『自壊する欧米―ガザ危機が問うダブルスタンダード』(集英社新書、2024年)、竹田ダニエル・三牧聖子『アメリカの未解決問題』(集英社、2025年)をあげさせていただきます。お読みいただくとより理解が深まります。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
講師紹介
- 三牧 聖子
- 同志社大学大学院教授
- 博士(東京大学)。専門はアメリカ政治外交。Yahoo! JAPANや朝日新聞でコメンテーター。著書に『戦争違法化運動の時代』(名古屋大学出版会)、『Z世代のアメリカ』(NHK出版)、共著に『自壊する欧米―ガザ危機が問うダブルスタンダード』(集英社)、『アメリカの未解決問題』(集英社)、共訳・解説に『リベラリズムー失われた歴史と現在』(ヘレナ・ローゼンブラット著、青土社)等。