ジャンル ビジネス・資格
オンライン
デザイン思考―創造性を引き出し問題解決に繋げる
廣田 章光(流通科学大学特任教授、近畿大学デザイン・クリエイティブ研究所顧問)

曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
日程 |
全5回
・07月02日 ~
08月06日 (日程詳細) 07/02, 07/09, 07/16, 07/30, 08/06 |
コード | 720802 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 19,800 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 22,770 |
目標
・事業創造業務、マーケティング業務におけ市場創造におけるデザイン思考のマインドセットおよびスキルセットを習得する
①デザイン行動の理解
②人間中心思考による問題発見および問題解決スキルセットの習得
講義概要
実践的なイノベーションやマーケティングをするための「デザイン思考」のマインドセット(思考、行動が依拠する対象)とスキルセット(具体的思考ツール)を、理論背景を含めて学ぶ。デザイン思考の全体像、人々の問題を創造的に発見するプロセス、問題の本質を捉える定義、解決アイデア、プロトタイピングおよび、製品・サービスへの展開フレームを軸に、体系的に習得する。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 07/02 | デザイン思考の全体像とマインドセット | |
2 | 07/09 | イノベーション理論とデザイン理論との関係 | |
3 | 07/16 | 探索的調査と観察のスキルセット | |
4 | 07/30 | 問題定義とプロトタイピングのスキルセット | |
5 | 08/06 | シリコンバレーのエコシステムとデザイン思考(スタンフォード大学のデザイン教育プログラム) |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆6/6(金)19:00より本講座の無料体験講座を実施します。
◆無料体験講座お申込みはこちらから。https://www1.ex-waseda.jp/online/ 「無料体験講座」をクリックし、「絞り込み」をクリックしてください。
◆休講が発生した場合の補講は、8月20日(水)を予定しております。
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆ホワイトボードなどZoomの機能を使いながら行う、参加型の講義を想定しています。
◆参考書籍として、講師の著書『デザイン思考 マインドセット+スキルセット』(日本経済新聞出版, ISBN:978-4296115464)をお読みいただくと理解が深まります(購入は必須ではありません)。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
講師紹介
- 廣田 章光
- 流通科学大学特任教授、近畿大学デザイン・クリエイティブ研究所顧問
- 株式会社アシックスを経て現職。2013年〜スタンフォード大学Mechanical Engineering CDRにてデザイン思考、スタートアップの研究を行う。
著書に『デザイン思考 マインドセット+スキルセット』(日本経済新聞出版社)、『DX時代のサービスデザイン』(共編著 丸善出版)など。