ジャンル ビジネス・資格
オンライン
キャッチコピーの言語学 宣伝会議賞に挑戦してみよう!
飯田 朝子(中央大学教授)

曜日 | 金曜日 |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
日程 |
全4回
・07月25日 ~
09月05日 (日程詳細) 07/25, 08/01, 08/29, 09/05 |
コード | 720861 |
定員 | 20名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 15,840 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 18,216 |
目標
・キャッチコピーとは何かを理解する。
・人を惹き付ける言葉の使い方のコツを体得する。
・日本最大のキャッチコピーコンテストに応募する準備を整える。
講義概要
キャッチコピーの制作が初めてという方を対象に、どのように言葉を使えば人の心をつかむことができるのかを言語学の視点から楽しく学びます。スライドを投影しながら丁寧に解説しますので、ノートを取ると理解が深まります。質問も大歓迎です。実際にキャッチコピーの制作を行う練習も採り入れ、良い作品をどんどん褒めたいと思います!ぜひ積極的に作品を書いてみましょう。コピーのコツを習得できるようになれば、日本最大のキャッチコピーのコンテストに挑戦する自信もついてきます。コンテストへの応募を本講座のゴールとします。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 07/25 | キャッチコピーの基礎と練習 | キャッチコピーとはどんなものか、どのような言葉を使うと効果的なのかを学びます。「じぶん広告」という題名で、自己紹介のキャッチコピーを書く練習をします。 |
2 | 08/01 | キャッチコピーの知識を深める | 有名なコピーや宣伝会議賞で評価を得た作品を紹介します。皆さんの知っている作品もあるかも? 履修している皆さんに感想などをお聞きしたいと思います。授業の最後で次回に向けてコピーを制作する宿題を出します。詳細は授業で説明します。 |
3 | 08/29 | 宿題作品の総評とコンテストの紹介 | 提出された宿題についてコメントします。良いコピーを書いた人には【飯田賞】を差し上げます! 授業の後半では「第63回宣伝会議賞」のコンテストの概要を紹介します。 |
4 | 09/05 | 課題の分析とキャッチコピーの仕上げ | コンテストの今年の協賛企業課題の分析を行い、3本以上キャッチコピーを書く練習をします。質問タイムや修正の機会も設けますので気軽に書いてみましょう。コンテストに応募する準備を完了して講座を締めくくります。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆この講座は課題・ワークがございます。
◆休講が発生した場合の補講日は、9月12日(金)を予定しています
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
講師紹介
- 飯田 朝子
- 中央大学教授
- 専門は言語学。言葉の研究をキャッチコピーの制作に応用して、宣伝会議賞というコピーのコンテストで5回協賛企業賞を受賞しました。年間で3,000本以上を生み出す自称「日本一コピーを書く大学教授」です。大学で広告表現に関するゼミを20年以上開講しています。日本ネーミング大賞審査委員。魅力的なキャッチコピーやネーミングに隠された【言葉の法則】を楽しく解き明かして行きたいと思います。趣味は大相撲観戦。