ジャンル ビジネス・資格

オンライン

明日から使えるドラッカー流マネジメント講座2025 マネジメントが身近になる

  • 夏講座

浅沼 宏和(株式会社TMAコンサルティング代表取締役)

曜日 月曜日
時間 19:00~20:30
日程 全8回 ・06月30日 ~ 09月01日
(日程詳細)
06/30, 07/07, 07/14, 07/28, 08/04, 08/18, 08/25, 09/01
コード 720832
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 31,680
ビジター価格 受講料 ¥ 36,432

目標

・ドラッカーのマネジメント論の基本を学ぶ
・成果をあげるための仕事の基本原理を学ぶ
・実際の場面での応用を考える
・ライフタイム(人生)マネジメントの視点を持つ

講義概要

有名なドラッカーのマネジメント論も実際に仕事で使いこなしている人はまだまだ少数派です。本講座では難解と言われるドラッカーの著書のエッセンスを「成果をあげるための方法」としてやさしく解説します。明日から実際に使えるような仕事に役立つマネジメントの原則をたくさん知ることができる講座です。
個人での仕事の成果のあげ方から、チームや組織の成果、経営戦略、そして人生全体のマネジメントの原理原則について考えていきます。
24年度夏講座のご好評を受け、本講座では内容をバージョンアップし、より実践的なトピックを扱います。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 06/30 ビジネスパーソンのための仕事術① ドラッカーのマネジメント論の全体像を把握したうえで、ドラッカーが提唱する成果を上げるための5つの習慣について学びます。それを日常の仕事にすぐ取り入れるための基本的な視点を理解していただきます。
2 07/07 ビジネスパーソンのための仕事術② 仕事(Work)には「論理」があります。成果をあげるには目的・目標、そこに至るプロセス、方法や手段を論理的に決めることが重要です。どのような仕事にも共通する論理があることを多様な事例で理解していただきます。
3 07/14 ビジネスパーソンの仕事術③ 仕事に論理がある一方、働くこと(Working)には「力学」があります。人は機会のように働くことはできません。疲れたり飽きたりするものです。働く目的も人それぞれです。ここではやる気やモチベーションといったテーマを扱います。
4 07/28 リーダーシップを発揮する リーダーシップを特別な才能と考える人がたくさんいます。しかし、ドラッカーはリーダーシップを当たり前に必要とされるスキルの一つと考えていました。あらゆる領域で通用するリーダーシップとは何かについて学びます。
5 08/04 組織・チームのマネジメント 成果をあげる原則は個人であっても組織・チームであっても変わりません。しかし、組織・チームには特有の原理が働きます。組織・チームの成果を最大化するために必要な視点について学びます。
6 08/18 経営戦略を実践する ドラッカーは経営戦略という言葉を生み出した人として知られています。経営戦略は大組織特有のものではありません。あらゆる組織に求められるものであり、個人の仕事においても必要なものなのです。ここではあらゆる職業に役立つ経営戦略論を解説します。
7 08/25 非営利活動で価値を生む 営利事業にかかわるビジネスパーソンであっても非営利の視点は重要です。最近、企業に対する非財務情報開示の圧力が高まっていますが、それは非営利活動と密接に関係しています。非営利活動と価値創造の関係を実例を通じて考えていきます。
8 09/01 人生のマネジメント 究極のマネジメントとは自らの人生全体のマネジメントでしょう。ドラッカーは早くから「第二の人生」の重要性を指摘していました。ここまで学んできたドラッカーのマネジメント論の集大成として、明日からどう行動していくかについて考えていきます。

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆休講が発生した場合の補講は、9月8日(月)を予定しております。
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」
をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)

講師紹介

浅沼 宏和
株式会社TMAコンサルティング代表取締役
ドラッカーのマネジメント論をビジネス現場に応用するコンサルティング事業を展開。研修・セミナー・講演経験多数。著書:「ドラッカーが教えてくれた経営戦略作成シート」「世界一やさしいドラッカー入門」「世界一やさしいマイケル・ポーター『競争戦略』入門」他多数。

  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店