ジャンル 人間の探求
オンライン
【無料体験講座】記憶と脳 記憶は脳でどのように作られ、失われるのか?
櫻井 芳雄(京都大学名誉教授)

曜日 | 金曜日 |
---|---|
時間 | 13:30~14:00 |
日程 |
全1回
・03月14日 ~
03月14日 (日程詳細) 03/14 |
コード | 719002 |
定員 | 200名 |
単位数 | − |
会員価格 | 受講料 ¥ 0 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 0 |
講義概要
無料体験講座では、春学期当講座の以下の内容を概観します。
本講義は、毎日の生活に必須である「記憶」について、最新の脳科学的・心理学的知見に基づき、多くの映像も示しながら、わかりやすく解説します。まず、記憶がコピーではなく「脳によって作られる」ものであることを示す様々な事実を紹介します。また、記憶が脳のどこでどのように作られ、どのような実体として存在しているのかについても、最新の研究成果を踏まえ説明します。さらに、記憶の個性と脳の個性の関係や、記憶に影響する生活習慣、および記憶にまつわる迷信も取り上げます。最後に、記憶を失う病気について、特にアルツハイマー病における記憶の崩壊に焦点を当て、その原因と治療法の現状、そして今後の研究の展望などを解説します。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 03/14 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆脳科学や心理学に関する予備知識がなくても受講可能です。文系・理系も関係ありません。
◆本講座に続く有料講座は以下の URL よりご覧いただけます。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/65259/
奮ってお申込みお待ちしております。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
備考
・会員以外の方が無料講座をお申し込みされる場合は、ビジターとしてお申し込みください。
・無料講座は開講後の授業動画の配信は行いません。
講師紹介
- 櫻井 芳雄
- 京都大学名誉教授
- 京都大学大学院文学研究科博士課程中退。広島大学総合科学部助手、富山大学医学部助教授、Johns Hopkins大学客員助教授(兼任)、生理学研究所客員助教授(併任)、京都大学文学研究科教授、同志社大学脳科学研究科教授などを歴任。専門は行動神経科学。医学博士。主な著書に『脳と機械をつないでみたら』(岩波書店)などがある。2023年出版の『まちがえる脳』(岩波新書)で第77回毎日出版文化賞を受賞。