ジャンル 世界を知る

オンデマンド

【オンデマンド】中世ヨーロッパの歴史 教会と社会

  • 春講座

鈴木 喜晴(早稲田大学講師)

コード 910302
定員 20名
単位数
会員価格 受講料 ¥ 19,800
ビジター価格 受講料 ¥ 19,800

目標

・西ヨーロッパ中世の社会構造を理解する。
・教会と世俗諸権力とのかかわりについて考える。
・中世後期の宗教文化について知見を広げる。

講義概要

2024年度春学期では13世紀の大学とスコラ学、アリストテレス思想の受容という出来事が、教皇庁を中心としたキリスト教社会再編という動きとどのように関連していたのか、また教皇と皇帝の争いの中で次第に磨き上げられて言った中世政治思想というべき思考の在り方が、どのように新しい教会や社会についての見方を生み出していったのかについて素描しました。今期はこの問題をさらに進めて、13世紀後半から14世紀前半にかけて、具体的にどのような知的営為がなされたのかについて解説していきます。

各回の講義予定

講座内容
1 ガイダンス:前学期の復習と中世学識者についての基礎知識  
2 変容していく普遍教会  
3 王国共同体の発展・拡大と中世政治思想  
4 イタリアの都市社会と政治意識の変化(1)  
5 イタリアの都市社会と政治意識の変化(2)  
6 アナーニ事件、以前と以後(1)  
7 アナーニ事件、以前と以後(2)  
8 教会と帝国へのまなざし(1)  
9 教会と帝国へのまなざし(2)  
10 小括:アヴィニヨン教皇時代と新しい権力論の出現  

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆視聴期間は一般申込開始(2025/3/4)から学期終了翌月末(2025/7/31)までになります。一般申込開始(2025/3/4)以降はお申し込みいただけましたら視聴可能になります。
◆この講座は
2024年度 秋期 「【対面+オンラインのハイブリッド】中世ヨーロッパの歴史」 (09/25〜11/27 水曜日、全10回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。

講師紹介

鈴木 喜晴
早稲田大学講師
1973年横浜生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、早稲田大学本庄高等学院講師(世界史)、早稲田大学講師(西欧中世史)。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店