ジャンル くらしと健康

オンライン

ネコの生態学入門―ネコの行動や生理について化学的に理解する

  • 春講座

宮崎 雅雄(岩手大学教授)

曜日 月曜日
時間 13:00~14:30
日程 全6回 ・04月07日 ~ 05月19日
(日程詳細)
04/07, 04/14, 04/21, 04/28, 05/12, 05/19
コード 710605
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 17,820
ビジター価格 受講料 ¥ 20,493

目標

・化学的に動物の生態を理解する能力が身につく
・ネコ特有な行動の機能やその進化的背景について、科学的に考察する力が養える
・ネコだけでなく、我々人間がどのようなメカニズムでにおいを感知しているか、詳細なメカニズムを学ぶことができる

講義概要

本講座では、ネコの行動や生理を化学的視点から解説します。ネコが誰かの尿を見つけて嗅ぐとき、その情報をどこまで理解していると思いますか?ネコに直接聞くことはできませんが、尿中の化学成分を調べることで解釈が可能になります。ネコの尿を調べ、種に特有で性別や個体差がある尿中揮発性化合物を見つけることができれば、ネコがにおいを嗅ぎ分けることでにおい主の種や性、年齢を識別している可能性が高いと考えられます。本講座では、こうした縄張り行動の解明から、肉食動物特有の代謝機構、そして有名なマタタビ反応の機能に至るまで、最先端の研究成果を分かりやすく解説しながら、ネコの生態を多角的に紐解いていきます。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/07 ネコの生態学入門 ネコ学について、総論を解説します。ネコは尿の中に大量のタンパク質を分泌しています。普通、タンパク尿は、腎臓病の兆候と考えられています。なぜネコは、生理的にタンパク尿を分泌しているのか? その理由を紐解きながらネコ学の魅力について解説します。
2 04/14 ネコのにおいを介した嗅覚コミュニケーションのメカニズムI ネコの尿や糞などの排泄物のにおいを介した縄張り行動の仕組みについて解説します。第一回目は、そもそも「におい」って何? 動物がにおいを感じる仕組みについて、詳細に解説していきます。
3 04/21 ネコのにおいを介した嗅覚コミュニケーションのメカニズムII ネコの尿や糞などの排泄物のにおいを介した縄張り行動の仕組みについて解説します。第二回目は、尿や糞、肛門腺分泌物などを使った縄張り行動について、詳細に解説してきます。
4 04/28 ネコが完全肉食になれた理由 ネコは、完全肉食動物で肉ばかり食べても病気になることはありません。特に人のように高脂血症になったりしない、うらやましい代謝システムを生まれつき獲得しています。この秘密について、意外な事実から判明した最新の知見について紹介します。
5 05/12 ネコのマタタビ反応 猫に木天蓼(ネコ二マタタビ)、ことわざになるくらい有名な現象は、今から300年以上前の書物にも解説されています。しかし、なぜネコがマタタビに反応するのかについては、これまでよく分かっていませんでした。講師らの研究で明らかになってきたネコのマタタビ反応の生物学的な意義と発動機構について解説いたします。
6 05/19 ネコの気持ちを紐解く研究 ネコがマタタビ反応しているときってハイになっているの? なぜネコは、餌を残したりするの? 臆病なネコは人に慣れるのか? ネコの行動や気持ちについて、科学的アプローチで理解を試みましょう。

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆休講が発生した場合の補講は、5月26日(月)を予定しております。
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動
画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)

備考

・ご受講に際してのZoom形式の表記に誤りがございました。
「Zoomウェビナー」と記載されておりましたが、正しくは「Zoomミーティング」となります。(3/13追記)

講師紹介

宮崎 雅雄
岩手大学教授
岩手大学農学部獣医学科を卒業後、日中は動物病院で働きながら、ネコの生理、行動に関する研究を開始。ネコの尿から新規タンパク質を発見してコーキシンと命名。以来、ネコのにおいを介した縄張り行動に関する研究や、マタタビ反応に関する研究を行っている。これまでのネコに関する研究成果は、様々なメディアで取り上げられている。ネコ、宮崎、岩手で検索してみてください。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店