ジャンル くらしと健康
オンライン
アロマセラピー学入門 健康に寄与するアロマセラピー
竹ノ谷 文子(星薬科大学准教授)
神﨑 貴子(スポーツアロマトレーナー®プロフェッショナル、複合的理学療法士)

曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
日程 |
全10回
・04月12日 ~
06月21日 (日程詳細) 04/12, 04/19, 04/26, 05/10, 05/17, 05/24, 05/31, 06/07, 06/14, 06/21 |
コード | 710602 |
定員 | 30名 |
単位数 | 2 |
会員価格 | 受講料 ¥ 29,700 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 34,155 |
目標
・アロマセラピーについての基礎知識を理解することができる。
・メディカルアロマセラピーを理解することができる。
・健康に寄与するアロマセラピーを理解することができる。
・新しいアロマセラピーの活用法が提案できる。
講義概要
本講座では、精油の基礎知識や薬理学的効果をはじめ、科学的エビデンスに基づいたメディカルアロマセラピーの知識を習得します。さらには近年、アスリートを中心に広まりつつある最新のスポーツアロマ事情、精油の香りによる認知症予防、精油トリートメントによる健康促進の作用機序など、多角的な角度から健康に寄与するアロマセラピーを学びます。また本講座の受講生が、家庭、医療、スポーツ、介護など、様々な現場において、安全で効果的なアロマセラピーが実践できるよう、多種多様なアロマセラピーの応用を提案します。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 04/12 | アロマセラピーとは | 香りとアロマセラピーの歴史、アロマセラピーの誕生、アロマセラピーの概念、統合医療におけるアロマセラピーの位置づけ |
2 | 04/19 | 精油の特徴と特性 | アロマセラピーで用いられる精油、精油の基礎知識、精油の製造方法、精油の使用方法、精油のブレンド法、精油の毒性 |
3 | 04/26 | 精油を用いるために必要な解剖生理学 | 感覚器系、呼吸循環器系、精油の体内動態、香りの情報伝達、匂いの脳内機構 |
4 | 05/10 | 精油の生理・薬理的作用 | 抗ストレス作用、抗鬱作用、抗不安作用、睡眠調節作用、自律神経調節作用、ホルモン調節作用、抗菌作用、抗ウィルス作用 |
5 | 05/17 | メディカルアロマセラピー(その1) | 医療現場におけるアロマセラピー、介護現場現場におけるアロマセラピー、心療内科におけるアロマセラピー、産科婦人科におけるアロマセラピー |
6 | 05/24 | メディカルアロマセラピー(その2) | 整形外科におけるアロマセラピー、薬剤師によるアロマセラピー、緩和ケアのアロマセラピー、食欲をコントロールする香り、医療現場で用いられている香り、グリーフケア |
7 | 05/31 | スポーツコンディショニングにおけるアロマセラピーの活用法 | 日本のスポーツアロマの現状、アスリートのアロマセラピーオリンピック選手村におけるスポーツアロマ |
8 | 06/07 | アロマセラピーに関する情報収集 | アロマセラピーの効果のエビデンスの収集法、アロマセラピーの研究方法、アロマセラピー研究の動向 |
9 | 06/14 | アロマセラピーの発展を担う香りD X | 香り受容体、臭い匂い、香りのデジタル化、香りの嗜好性、嗅覚テスト |
10 | 06/21 | ヘルスケアとスポーツアロマ | 香り刺激によるパフォーマンス向上、スポーツアロア、女性アスリートの為のアロマセラピー、ルースト効果、「アロマセラピー+α」の提案、アロマセラピーの新規活用 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講は、6月28日(土)を予定しております。
◆本講座は、第7回を神崎 貴子先生、それ以外の回を竹ノ谷 文子先生がご担当される予定です。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動
画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
講師紹介
- 竹ノ谷 文子
- 星薬科大学准教授
- 大学講義では、スポーツ実技をはじめ、スポーツ科学、統合医療とメディカルアロマセラピーなどの講義を担当する。研究の幅は広く、生理活性ペプチドの機能解析、運動処方、スポーツ科学、メディカルアロマセラピー、スポーツアロマの解析を行う。代表的な著書は、『「植物の香り」のサイエンス: なぜ心と体が整うのか』(NHK出版)がある。
- 神﨑 貴子
- スポーツアロマトレーナー®プロフェッショナル、複合的理学療法士
- 国際オリンピック委員会(IOC )より招待、アジア人初となるオリンピック選手村内にて海外選手のマッサージを担当(アテネ五輪/シドニー五輪)、東京マラソン外国人招待選手、名古屋ウィメンズマラソンを始め、スキージャンプ、 ゴルフ、自転車、トライアスロン、ラグビーなど様々なアスリートサポートを行う。 アロマ(芳香)とオイルマッサージを融合させた「スポーツアロマ」の第一人 者として、特定非営利活動法人日本スポーツアロマトレー ナー協会(JSTA)を設立。スポーツアロマトレーナー® の育成に注力。 その他、コンサート、イベント、スポーツ大会など全国区で スポーツアロママッサージや講演を行う。著書:スポーツアロママッサージよくわかる!実戦バイブル(フレグランスジャーナル社)教歴:東京医療福祉専門学校教員養成科19年目