ジャンル くらしと健康
中野校
おひとりさま高齢者の生き方・考え方―自律的生活に備える
沢村 香苗(日本総合研究所創発戦略センター シニアスペシャリスト)
曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。 |
日程 |
全1回
・06月14日 ~
06月14日 (日程詳細) 06/14 |
コード | 310621 |
定員 | 70名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 5,940 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 6,831 |
目標
・今後、身近に支援する人の少ない環境で高齢期を過ごし、人生を完結させるために何が必要になるかをイメージできるようになる
講義概要
報道や調査結果などから、高齢期はどのような時期なのか、家族が傍にいない場合どのような不都合が起きるのかを具体例とともに紹介します。また、国や自治体がどのような対策を打ち出しているか、私たちが自分のために何をしなければならないかをともに考え、意見交換することを通じて、それぞれの解決策を導き出すことを目指します。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 06/14 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。
◆参考図書:『老後ひとり難民』沢村香苗著(幻冬舎新書)
講師紹介
- 沢村 香苗
- 日本総合研究所創発戦略センター シニアスペシャリスト
- 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士課程単位取得済み退学。博士(保健学)。精神保健福祉士。専門は高齢者心理学、消費者行動論。2021年より「おひとりさま高齢者」の自律的生活支援研究会に関わる。著書に『老後ひとり難民』、『多様な支援事例でつかむ自治体が直面する高齢者身元保証問題の突破口―地域特性を踏まえたおひとりさま政策の提言』などがある。