ジャンル 芸術の世界

オンライン

眼からウロコ!ビートルズ賞味法 初心者からマニアまで大歓迎

  • 春講座

宮永 正隆(音楽評論家、「ビートルズ大学」学長)

曜日 火曜日
時間 15:30~17:00
日程 全10回 ・04月01日 ~ 06月17日
(日程詳細)
04/01, 04/08, 04/15, 04/22, 05/13, 05/20, 05/27, 06/03, 06/10, 06/17
コード 710435
定員 30名
単位数 2
会員価格 受講料 ¥ 29,700
ビジター価格 受講料 ¥ 34,155

目標

・ビートルズの楽曲を、いろんな角度から理解できるようになる。
・ビートルズが与えた影響を、様々な分野に見出せるようになる。
・ビートルズという存在そのものを、深く腑に落として賞味できるようになる。

講義概要

2003年に新宿でスタートした講義エンタテインメント「ビートルズ大学」が標榜するのは “暗記不要でビートルズ偏差値アップ保証付”というもので、欧州でも開催されつつ、20年を越えました。その「ビートルズ賞味法」を母校・早稲田大学で発信させていただくに際し、秘蔵のレア音源や映像も教材として使用します。賞味法とともにそれらをお楽しみいただくうちに、初心者はベテランファン並みの境地に、ベテランファンは聴き慣れた曲が一変する、そんな体験をお約束します。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/01 初期ビートルズ賞味法(前) ビートルズは時期ごとにその在り方を変えていったバンドであり、初期には初期だけのかけがえのない魅力が満載です。デビュー前〜英国のトップバンド〜欧州のトップバンドになるまでの破竹の歩みをお楽しみいただきます。
2 04/08 初期ビートルズ賞味法(中) ショービジネスの中心地アメリカでも遂に1位となり、世界の頂点に立ったビートルズ。更にパワーアップしていく楽曲群や熱狂のライヴ…この時期ならではのビートルズをお楽しみいただきます。
3 04/15 初期ビートルズ賞味法(後) 頂点と思えた前年を更に凌駕する前人未踏の世界的人気を得て、初の野球場コンサートの様子など、アイドルとアーチスト性を両立させていく様子をお楽しみいただきます。
4 04/22 中期ビートルズ賞味法(前) ビートルズはライヴ活動を突然やめてしまいます。その理由は? ライヴ期の最後に実現した日本公演についても「ビートルズ来日学」著者として研究最前線を呈示させていただきます。
5 05/13 中期ビートルズ賞味法(中) 新たな章に突入したビートルズが作った作品群は、世界の意識を一変させます。「難解」といわれるこの時期の作品も、この講義を受ければスイスイと賞味できる身体となります。
6 05/20 中期ビートルズ賞味法(後) 「サイケデリック・カルチャー」の牽引者として精神世界を探求するビートルズに大きな出来事が。映像作品「マジカル・ミステリー・ツアー」を含め、重要な節目に立ち会ってください。
7 05/27 後期ビートルズ賞味法(前) いよいよ「後期」に突入し、自分たちのレコード会社を設立。第1弾アルバムは新曲ばかりの2枚組。これらを賞味していくことで、メンバー各自の成長を皮膚感覚で味わっていただきます。
8 06/03 後期ビートルズ賞味法(中) 「ビートルズ」という殻がきゅうくつになるほどの個々の成長。「解散」を回避せんと試みた一大プロジェクトとは? 背景になる人間ドラマを理解すれば、様々な事の意味が見えてきます。
9 06/10 後期ビートルズ賞味法(後) ビートルズほど有終の美を飾ったバンドはいません。一方でさまざまな波乱も内包しています。「ビートルズの解散」の真相を、私なりの研究最前線をまじえて読み解きます。
10 06/17 ビートルズ最後の新曲「ナウ&ゼン」賞味法 解散から53年経った2023年11月、ビートルズは最後の新曲「ナウ&ゼン」を発表します。完成までの経緯、ジョンのデモテープ原本との聴き比べ・ポールの思いなど研究最前線を呈示します。

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆休講が発生した場合の補講は、6月24日(火)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」
をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。

【会員・法人会員】授業動画の視聴方法(会員・法人会員向け)
【ビジター】授業動画の視聴方法(ビジター向け)

備考

無料体験会での本講座の様子を公開しました。5分程度の動画です。
再生すると音が出ます。視聴の際はご注意ください。

講師紹介

宮永 正隆
音楽評論家、「ビートルズ大学」学長
集英社編集者を経て、音楽評論家。 ポール・マッカートニー、ヨーコ・オノの単独取材や、公式ジョンレノン・ミュージアム展示品解説執筆、公式資料「コンプリート・ビートルズ・レコーディング・セッションズ」(マーク・ルーイスン著)の完全版監修(2009年刊)を手がける。 知識と愛情に裏打ちされたビートルズ論は「ビートルズ大学」の名で浸透しており、講演、TV、ラジオ、活字で発信される。著書「ビートルズ大学」(アスペクト刊)は「国際音楽文献目録」NY本部登録の栄誉を受け、著書「ビートルズ来日学」(DU BOOKS刊)はアマゾン・ベストセラー1位(海外ロックポップス)、2016年最優秀出版物賞(ミュージック・ペンクラブ・ジャパン音楽賞)を受賞、桑田佳祐氏も「この本に触発され自作曲『月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)』を書き上げた」と公言する。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店