ジャンル 現代社会と科学
中野校
遺伝学と生殖補助医療から人類の未来を考える
松田 洋一(名古屋大学名誉教授)

曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全3回
・08月21日 ~
09月04日 (日程詳細) 08/21, 08/28, 09/04 |
コード | 320713 |
定員 | 24名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 8,910 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 10,246 |
目標
・遺伝子、ゲノム、染色体について理解し、遺伝の仕組みを学ぶ
・急速に進展する生殖補助医療と遺伝子改変技術について学ぶ
・生殖補助医療に関わる法整備の現状とその問題点について理解する
講義概要
ヒトのY染色体は退化の一途をたどり、やがて消失すると言われている。それは遠い未来のことではなく現実にY染色体の劣化は進みつつあり、現代人は生殖補助医療に頼らなければ子孫を残せない深刻な問題に直面している。生殖補助医療の進歩は不妊治療という恩恵をもたらしただけでなく、性的マイノリティのカップルでも子供をもつことを可能にし、新たな家族のかたちが生み出されているがその法整備は未だ不十分である。さらに遺伝子改変技術と相俟って様々な社会問題を引き起こしている。本講義では、ヒトの染色体と遺伝について正しく理解し、生殖補助医療の現状と問題点を知ることによって、遺伝学と生殖補助医療から人類の未来を考える。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 08/21 | ヒトの染色体・ゲノムと遺伝の基礎 −性染色体を中心に− | 遺伝の基礎となるDNA・遺伝子・染色体・ゲノムについて学び、遺伝という生命現象とその仕組みを理解する。性染色体の機能と性が決まる仕組みについて学ぶ。ヒトのY染色体の退化と現代人の精子数の減少の実態について理解する。精子や卵子の形成過程で起こる減数分裂の仕組みについて学び、なぜヒトの遺伝的多様性が生み出されるのかを理解する。 |
2 | 08/28 | ヒトの染色体異常、急速に進展する生殖補助医療と遺伝子改変技術 | 染色体異常は生命機能を担うゲノムの情報量に過不足を生み出すため、胎児の致死や奇形、出生児の先天異常などの重篤な障害を引き起こす。本講義では、ヒトの染色体異常にはどのようなものがあり、それらが生じる要因や生体に及ぼす影響について理解する。Y染色体の退化は遠い未来のことではなく、現代人のY染色体の劣化と精子数の減少は急速に進みつつあり、男性は妊性低下の危機に直面している。不妊治療を目的とした生殖補助医療は人類に多くの恩恵をもたらしたが、劣化したY染色体や妊性を低下させる遺伝的要因を集団中に蓄積させる原因にもなっている。本講義では、急速に進展する生殖補助医療の現状を知り、iPS細胞やゲノム編集技術がもたらした医療革命についても理解する。そして、生殖補助医療と遺伝子改変技術が人類にもたらす功罪について考える。 |
3 | 09/04 | 生殖補助医療によってもたらされる社会問題と新たな家族のかたち | 不妊治療を目的とした生殖補助医療は人類に多くの恩恵をもたらした。その一方で、遺伝子改変技術と相俟って、ヒトの生殖細胞や受精卵での遺伝子操作やデザイナー・ベビーの作出などが現実的なものとなり、様々な社会問題を引き起こしている。さらに、生殖補助医療によって性的マイノリティのカップルでも子供をもつことが可能になり、新たな家族のかたちが生み出されている。本講義では、生殖補助医療がもたらす生命倫理に関わる社会問題について理解する。第三者より精子提供を受けた独身女性やレズビアンカップルの出産、卵子提供を受けたゲイカップルの代理母出産などによって形づくられる多様な家族の在り方、生殖補助医療によって生じる子供の人権と福祉(幸福)の問題とそれらに関わる法整備の現状を理解する。そして、遺伝学と生殖補助医療の視点から人類の未来について考える。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆担当講師が執筆した著書『性の進化史 -いまヒトの染色体で何が起きているのか』(新潮選書)の内容に沿って、ヒトの遺伝の仕組み、性染色体の機能、染色体異常、生殖補助医療と遺伝子改変技術の現状、生殖補助医療によって引き起こされる社会問題について、様々なトピックスや最新の情報を交えながらわかりやすく解説する。
◆講義用の資料として、講義スライドのハンドアウトを配付する。
備考
※講師の都合により、開講中止となりました。
講師紹介
- 松田 洋一
- 名古屋大学名誉教授
- 三重県生まれ。放射線医学総合研究所、北海道大学、名古屋大学で長年にわたり染色体研究に従事。染色体異常、脊椎動物のゲノム・染色体進化、性染色体の起源と進化などの研究分野で多くの業績を持つ。著書『性の進化史 ― いまヒトの染色体で何が起きているのか』(新潮選書)は2018年度毎日出版文化賞を受賞。