ジャンル くらしと健康

中野校

山歩きの楽しみ バテずに安全に歩く知識と技術

  • 春講座

野中 径隆(Nature Guide LIS 代表、登山ガイド)

曜日 土曜日
時間 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。
日程 全2回 ・04月19日 ~ 05月17日
(日程詳細)
04/19, 05/17
コード 310617
定員 24名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 11,880
ビジター価格 受講料 ¥ 13,662

目標

・安全登山に必要な装備準備、情報収集と計画立案の基礎知識
・楽に疲れずに歩くための装備選び、知識とコンディション作り
・登山に適した身体の動き、体力づくりとストレッチ・トレーニング

講義概要

体力や経験に見合った登山を行うためには、適したルートを選び、スケジュールを立案する必要があります。現代は書籍・雑誌だけではなく、ネットからも情報を集めることが出来ますが、情報量が多すぎて判断に迷うこともあります。初心者の方が自分に合った情報を集め、登山計画を立てるための準備法を解説します。また、山歩きを始めたばかりの方ほど、体力的な負担が大きく「苦しい山歩き」になりがちです。疲労を軽減し、体力にゆとりをもって効率的に歩くための知識・技術を学びます。山歩き未経験者・初心者の方が、より山歩きを楽しめるようになるための基礎知識を座学と実技で学びます。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/19 山歩きのための基礎知識 1.安全登山のための情報収集と計画立案、事前準備 2.楽に疲れずに歩くための基礎知識
2 05/17 山歩きのための身体作り 1.楽に疲れずに歩くための基礎技術 2.登山に適した身体の動き、体力づくりとストレッチ・トレーニング

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆本講座は、2024年度春学期に中野校で実施した同名講座の内容をもとに、あらたに実技指導を加えた講座となります。
◆参考図書:野中径隆著『プロガイドの新提案バテない登山技術』、『Q&Aでわかる山の快適歩行術』 (どちらも山と渓谷社・刊)をお読みいただくとより理解が深まります。

講師紹介

野中 径隆
Nature Guide LIS 代表、登山ガイド
登山ガイド(かながわ山岳ガイド協会所属/日本山岳ガイド協会登山ガイドステージ2)、ガイド事務所「Nature Guide LIS」代表。2019年から山と溪谷社にて歩行技術に関するオンライン連載を担当。著作として「山の快適歩行術」「バテない登山技術」(共に山と溪谷社)がある。初心者でも安心して登山をはじめられる少人数制のガイドツアー・講習会を主催している。https://natureguide-lis.com

  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店