ジャンル 芸術の世界
中野校
ペンと透明水彩で描くスケッチ講座 永沢まこと流でカラフルスケッチを楽しもう
関本 紀美子(画家、イラストレーター)

曜日 | 金曜日 |
---|---|
時間 | 12:40~14:40 |
日程 |
全8回
・04月11日 ~
06月13日 (日程詳細) 04/11, 04/18, 04/25, 05/09, 05/16, 05/23, 06/06, 06/13 |
コード | 310421 |
定員 | 20名 |
単位数 | 2 |
会員価格 | 受講料 ¥ 31,680 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 36,432 |
目標
・対象をよく見て「線」で描き表す力を身につけましょう。
・ペンと透明水彩絵の具の特性を知り表現の幅を広げましょう。
・身近な物を繰り返し描き観察力と描写力を身につけましょう。
・日常生活の中でスケッチを楽しめるようになることを目標とします。
講義概要
この講座では対象をよく見て物の形や質感を「線」で描き表します。鉛筆の下描きに頼らず直接ペンで描くため線が曲がったりはみ出したりしますが、その線も味と捉えます。線を引き立てるように発色のきれいな透明水彩絵の具で仕上げます。小さなモチーフから始め、野外スケッチにも出かけます。経験に応じて進めますので初心者の方もご安心下さい。絵の上達に近道はありませんが、描き続けることで描きたいものが少しずつ形になるプロセスを楽しみましょう。
※必要な持ち物があります。ホームページの「ご受講に際して」でご確認ください。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 04/11 | モチーフスケッチA の1回目 | モチーフを水彩紙にペンで描きます。モチーフは講師が用意します。 初めての方は、線の練習をして簡単なモチーフを水彩紙にペンで描きます。 透明水彩絵の具の説明をします。 |
2 | 04/18 | モチーフスケッチA の2回目 | モチーフの線画に、色を塗って仕上げます。 初めての方は、透明水彩絵具の使い方の練習をして、モチーフの線画に色を塗ります。 |
3 | 04/25 | 人物クロッキーと色塗り | お互いのスケッチしている姿を1回15分で3ポーズ線描きします。 後半1時間で人物の色塗りの練習をします。 用意する物:【画用紙】F4〜B4程度。ペン又は鉛筆(4B〜6B)と絵の具一式。 |
4 | 05/09 | 野外スケッチ 1回目 | 野外に出かけてスケッチをします。詳細はプリントでお伝えします。 現地集合で、下見の後自由にスケッチをします。水彩紙にペンで描きます。絵具は不要です。 初めての方は、ラフスケッチを基に描く範囲を決める練習します。 |
5 | 05/16 | 野外スケッチ 2回目 | 教室で、野外スケッチの線画に色を塗って仕上げます。 野外スケッチを休んだ方は小さいモチーフをスケッチします。 モチーフは講師が用意します。 |
6 | 05/23 | モチーフスケッチB の1回目 | モチーフを水彩紙にペンで描きます。 モチーフを持ってきて頂く場合があります。 又は、講師がモチーフを用意し、人数割りでモチーフ代をご負担いただく場合もあります。 |
7 | 06/06 | モチーフスケッチB の2回目 | モチーフの線画に、色を塗って仕上げます。 |
8 | 06/13 | 講評会 | 今期の作品を発表し、他の方からの一言コメントを頂きます。 自主練習のためのヒントをお伝えします。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆初回各自でご用意いただくもの
◇耐水性黒ペン(PILOT スーパープチ(中)と(細)
◇水彩紙スケッチブック(ウォーターフォード水彩紙/ホワイト/F4サイズ/ブロック/300g/中目/HB-F4)
https://holbein-shop.com/?pid=98455164
◇筆を拭くタオル・ティッシュ
◆2回目以降ご準備いただくもの
◇透明水彩絵具(ウィンザー&ニュートンのプロフェッショナル24色セット/ハーフパン/ライトウェイトボックス)
◇水彩筆丸筆(ホルベインリセーブル・2、4、6、8号)
◇プラスチックのデザイナーズパレット、
◇絵具の購入で迷われる方は、講座初回に講師がご説明いたします。
◆5/9に野外スケッチを行います。現地集合・現地解散・雨天決行。交通費や入場・入館料、飲食費は別途実費ご負担となります。
◆モチーフを持ってきていただくことがあります。
◆(講師作品の参考 ホームページURL) https://colorful-sketch.jp/
備考
※パンフレットに記載されている単位は誤りです。
この講座は2単位取得可能です。
講師紹介
- 関本 紀美子
- 画家、イラストレーター
- 女子美術大学卒。著書『手帳スケッチ/出会ったモノ・コト・ヒトを絵で残すコツ』SBクリエイティブ。『SKETCH YOUR WORLD』TUTTLE出版。『おとなのスケッチ塗り絵フランス編』MdN。JRジパング倶楽部「カラフル駅舎の旅」。日本出版美術家連盟会員。https://colorful-sketch.jp