ジャンル 芸術の世界

早稲田校

ジャズの愉しみ―名曲・名盤を聴く

  • 春講座

寺島 靖国(ジャズ評論家)

曜日 木曜日
時間 15:05~16:35
日程 全5回 ・04月17日 ~ 06月19日
(日程詳細)
04/17, 05/15, 05/29, 06/12, 06/19
コード 110458
定員 41名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 14,850
ビジター価格 受講料 ¥ 17,077

目標

・ジャズを愉しんで聴く
・メロディを大切にした選曲、選盤を愉しむ

講義概要

約48年間、私は東京の吉祥寺で「メグ」というジャズ喫茶を経営しておりました。80歳を機に閉店しましたが、いかにして店を繁栄、継続させるか、それが一番の課題でした。常連を作り、彼らにリピーターになってもらう、これがベストの方法とわかったのです。ジャズ・ファンの好みを知ること、それしかありません。大抵のジャズ・ファンはジャズという音楽が多少むずかしくても演奏される曲のよさは理解できます。吉田秀和さんが「音楽で一番大切なのはメロディ」、そう言っておられました。メロディを大切にした選曲、選盤、それを本講座で楽しんでいただきます。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/17    
2 05/15    
3 05/29    
4 06/12    
5 06/19    

講師紹介

寺島 靖国
ジャズ評論家
早稲田大学第一文学部独文科卒。1970年東京吉祥寺にジャズ喫茶「メグ」を設立。かたわら『スイングジャーナル』『ジャズ批評』等ジャズ専門誌に執筆。2008年ディスクユニオン系列「寺島レコード」創立。プロデューサーをつとめる。『Jazz雑文集』『辛口Jazzノート』『Jazzはこの一曲から聴け』他、オーディオ誌に執筆。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店