ジャンル 文学の心
中野校
朗読 声に出して読む平家物語
斎藤 由織(話芸集団 ぶれさんぽうず、カルチャースクール講師)

曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全5回
・09月26日 ~
10月24日 (日程詳細) 09/26, 10/03, 10/10, 10/17, 10/24 |
コード | 330110 |
定員 | 20名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 14,850 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 17,077 |
目標
・平家物語のそれぞれの場面で内容や感情を織り込みながら、大きな声を出して朗読できるようになる。
・戦の場の語り、悲しい場面の語り等、光景がありありと思い浮かぶように読む朗読の醍醐味を味わう。
・壮大な平家物語の世界を、気長に、気楽に味わう。
講義概要
平家物語は元々、琵琶法師によって語り継がれてきたものです。文字を通して目から読み、味わうことはもちろんできますが、平家物語こそは、声に出して耳から楽しむこともすばらしい鑑賞方法です。非常に長い物語で、なかなか細部まで全てを理解する事は難しいと思いますが、継続して全編を読んでいきたいと思います。古典を“勉強する”のではなく、昔の人々が楽しんでいたように、音や調べを楽しめたら素敵だと思います。また、すでに朗読を勉強したり楽しんでいらっしゃる方は、そのレパートリーを古典の世界へと広げてみませんか? 朗読をする上で大切な要素を再確認し、他の作品朗読に活かしていただければ、もっと素敵な朗読者になれると思います。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 09/26 | ||
2 | 10/03 | ||
3 | 10/10 | ||
4 | 10/17 | ||
5 | 10/24 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆テキスト、筆記用具を持参してください。
◆今学期はテキストの灌頂の巻から読んでいく予定です(前学期の進捗によって前後する場合があります)。
◆継続講座ですが、どこから読み始めても問題ありませんので、はじめてのかたも大歓迎です。ご一緒に平家物語の朗読を楽しみましょう。
◆休講が発生した場合の補講日は10月31日を予定しています。
テキスト
テキスト
『平家物語(四)』(岩波文庫)(ISBN:978-4003011348)
講師紹介
- 斎藤 由織
- 話芸集団 ぶれさんぽうず、カルチャースクール講師
- 1957年長野県生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒。アナウンスを故高橋博氏に、朗読を故西澤實氏に、講談を神田松鯉氏に師事。話芸集団「ぶれさんぽうず」のメンバーとして舞台朗読公演を行う。ラジオNIKKEI朗読あぷり「ページのない読書会」サンケイポッドキャスト「山本淳子の源氏物語解説 朗読とともに」にて朗読を担当。アナウンサー、ナレーター養成所での朗読指導、またカルチャースクールにてアマチュアの朗読愛好者を多数指導。