ジャンル 文学の心
オンライン
『源氏物語』ハイライト―物語編
河添 房江(東京学芸大学名誉教授)

曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
日程 |
全5回
・10月03日 ~
11月21日 (日程詳細) 10/03, 10/17, 10/31, 11/07, 11/21 |
コード | 730130 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 14,850 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 17,077 |
目標
・『源氏物語』の物語展開を、各巻に沿って理解する
・古文や和歌を読む力をつける
・平安時代の衣食住や有職故実について知識を深める
講義概要
『源氏物語』は日本古典文学の最高峰といわれ、汲めども尽きぬ魅力をたたえた作品です。その多彩な魅力を、スライドショーを使ってビジュアルにわかりやすく講義いたします。秋学期は横笛巻から御法巻までを読み解きます。亡き柏木への哀悼から、紫の上の逝去とその哀傷の世界まで、夕霧の落葉宮への中年の恋をはさみながら追っていきます。国宝「源氏物語絵巻」にも描かれた有名な場面が目白押しです。自宅で楽しい学びの時間が過ごせるよう、たくさんの画像もお見せしたいと思います。『源氏物語』を初めて読む方、すでに読んだことのある方、どちらも歓迎いたします。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 10/03 | 横笛巻 | |
2 | 10/17 | 鈴虫巻 | |
3 | 10/31 | 夕霧巻(一) | |
4 | 11/07 | 夕霧巻(二) | |
5 | 11/21 | 御法巻 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講は、12月05日(木)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
講師紹介
- 河添 房江
- 東京学芸大学名誉教授
- 東京大学文学部卒。東京大学大学院人文科学研究科修了。博士(文学)。『源氏物語』を中心に平安文学を専攻。『源氏物語と東アジア世界』(NHKブックス)『光源氏が愛した王朝ブランド品』(角川選書)『唐物の文化史』(岩波新書)『紫式部と王朝文化のモノを読み解く』(角川ソフィア文庫)ほか著書・編著多数。これまでNHK文化センター青山教室講師、朝日カルチャーセンター新宿・立川教室講師など。