ジャンル 現代社会と科学
早稲田校
6G時代を見すえた先端テクノロジーで未来を展望する
亀井 卓也(株式会社野村総合研究所 ICT・コンテンツ産業コンサルティング部長)

曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。 |
日程 |
全1回
・01月25日 ~
01月25日 (日程詳細) 01/25 |
コード | 140784 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 5,940 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 6,831 |
目標
・5Gまでの変遷とBeyond5G/6Gとして期待される通信テクノロジーを理解することで、今後、我々のライフスタイルやビジネスがどう変わるかを描く力を身につける。
・スマートフォンにとどまらない新たな「デバイス」や、PayPay/d払い/au PAY/楽天Payといった「スーパーアプリ」、そして通信事業者と非通信事業者の「業種を超えた連携」によって、通信を軸にして形成される「経済圏(エコシステム)」を理解し、我々を取り巻く環境変化の裏側とこれからを洞察する。
講義概要
2020年代は「5G(第5世代移動通信システム)時代」といわれ、いまや5Gは普及期に入りました。
Beyond 5G、そしてその先の6G時代に向けた通信技術やサービスの開発が進んでいますが、足元でも、未来の技術と思われていた衛星通信が、一般のスマートフォンでも利用できる時代になっています。
新たなデバイスも出現し、我々の生活を取り巻く生活環境が、通信、および通信事業者を起点に大きく変わろうとしています。
そして、2030年よりはじまると言われる「6G時代」に向けて、何が起こるか、どう備えるべきかを解説し、一足早く、来たるべき未来を体感いただきます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 01/25 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。
◆本講座は、2023年度冬学期に開講した同名講座から刷新された内容となっています。
講師紹介
- 亀井 卓也
- 株式会社野村総合研究所 ICT・コンテンツ産業コンサルティング部長
- 情報通信業界における経営管理、事業戦略・技術戦略立案、および中央官庁の制度設計支援に長く従事し、政策やテクノロジー、ビジネスの動向に精通。情報通信業界をテーマとしたメディア出演・新聞連載・雑誌寄稿および講演多数。
近著に「5Gビジネス(日本経済新聞出版社)」。