ジャンル 芸術の世界

早稲田校

ジャズ概論

  • 冬講座

金子 健(ジャズ・ベーシスト、国立音楽大学講師)

曜日 木曜日
時間 13:10~14:40
日程 全4回 ・01月16日 ~ 02月27日
(日程詳細)
01/16, 01/30, 02/13, 02/27
コード 140455
定員 41名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 13,916
ビジター価格 受講料 ¥ 15,698

目標

・“Jazz Style” 生い立ちから未来まで〜進化し続けるJazzを考える
・“Jazz Study” 世界共通語となったJazzを言語としてとらえる
・“Jazz Performance” 聴く・演奏する〜空間を共有するJazzを楽しむ

講義概要

デュオの世界
技術と感性がぶつかり、そして絡み合う。デュオだからこそ聴こえてくるジャズの世界を堪能し、アーティストの背景も考察する。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 01/16 【1】1920年代〜1950年代 Louis Armstrong & Earl Hines (1928) / Duke Ellington & Jimmy Blanton (1955)
/ Ella Fitzgerald & Ellis Larkins (1950) / etc.
2 01/30 【2】1960年代〜1970年代 Bill Evans & Jim Hall (1962) / Oscar Peterson & Dizzy Gillespie (1974)
/ Tony Bennett & Bill Evans (1975) / etc.
3 02/13 【3】1980年代以降 Stan Getz & Kenny Barron (1992) / Herbie Hancock & Wayne Shorter (1997)
/ Ella Fitzgerald & Joe Pass (1986) / etc.
4 02/27 【4】Piano Bass + Oneのトリオによる演奏 講座で取り上げた楽曲を中心に、今回はDuoをテーマに実際に演奏しながら解説をします

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆講座で取り上げる楽曲を中心に、実際に演奏しながら解説する回を設けます。

講師紹介

金子 健
ジャズ・ベーシスト、国立音楽大学講師
国立音楽大学卒業後ベーシストとして演奏活動を開始。同時に高等学校音楽科教諭も歴任。リーダーアルバム、国内外のアーティストとの共演アルバム多数。2006年より国立音楽大学講師となり、ジャズ専修にて後進の指導にあたる。

  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店