ジャンル 現代社会と科学
早稲田校
国際関係論―基本から最新研究まで
多湖 淳(早稲田大学教授)

曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全4回
・01月30日 ~
02月20日 (日程詳細) 01/30, 02/06, 02/13, 02/20 |
コード | 140729 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 11,880 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 13,662 |
目標
・最新の国際関係論・国際政治学の考え方に触れる。
・データによる国際関係論・国際政治学の研究を読解する力をつける。
講義概要
国際関係論・国際政治学について、多湖淳『国際関係論』(勁草書房、2024年)に準拠しながらわかりやすく解説します。
①新しい国際政治学のとらえかたと作法:科学的な国際政治学で用いる考え方を解説します。
②国際関係の歴史的発展、国際政治経済、戦争の条件と平和の条件、トランスナショナル問題等について解説します。
③ゲーム理論を用いますが、授業内でわかる内容を扱います。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 01/30 | 新しい国際政治学のとらえかたと作法 | 科学的な国際政治学で用いる考え方を解説します。 |
2 | 02/06 | 国際関係史、国際政治経済 | 国際関係の歴史的展開をおさらいし、さらに国際政治経済の論点を整理して議論します。 |
3 | 02/13 | 戦争と平和 | 戦争と平和の論点を整理して議論します。 |
4 | 02/20 | トランスナショナルな課題 | いわゆるトランスナショナル問題(人権・環境・大量破壊兵器など)の論点を整理して議論します。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は2月27日(木)を予定しています。
◆シラバスの3回目の内容が盛りだくさんになるため、1・2回目を圧縮する場合があります。
テキスト
テキスト
多湖淳『国際関係論』(勁草書房)(ISBN:978-4326303397)
講師紹介
- 多湖 淳
- 早稲田大学教授
- 2007年、東京大学大学院総合文化研究科・博士号取得。神戸大学准教授・教授を経て現職。専門は国際政治(安全保障)。単著に『武力行使の政治学』(千倉書房)がある。