ジャンル 芸術の世界
早稲田校
じっくり学ぶ写実デッサン講座
出口 雄大(イラストレーター、画家)

曜日 | 火曜日 |
---|---|
時間 | 15:05~16:35 |
日程 |
全8回
・01月07日 ~
03月04日 (日程詳細) 01/07, 01/14, 01/21, 01/28, 02/04, 02/18, 02/25, 03/04 |
コード | 140472 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 23,760 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 27,324 |
目標
・絵画の基礎ともいえる客観性を重んじる西洋的な写実の原理を理解します。
・立体的に見る・描く力、対象を観察し、ありのままに描く力、そして構成力を養います。
・色に惑わされず、かたちを捉える力を身につけます。
・デッサンの名作模写を通じて描写力を培うのみならず、美術史の教養にも触れます。
講義概要
鉛筆(および練りゴム)の使い方からはじめ、名作デッサンの模写や野菜、果物、カップといったモチーフ(※)を前にしてデッサンを行いつつ、構図、かたちの捉え方、明暗法などを学んでゆきます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 01/07 | デッサン講義/実技 | |
2 | 01/14 | ブロックイン・メソッドで描く | 伝統的な西洋流デッサンの大基本であるブロックイン・メソッドを学びます。 |
3 | 01/21 | ブロックイン・メソッドで描く | 伝統的な西洋流デッサンの大基本であるブロックイン・メソッドを学びます。 |
4 | 01/28 | 静物写生(新規の方はグレースケールづくり) | |
5 | 02/04 | 名作デッサンの模写 | |
6 | 02/18 | 名作デッサンの模写2 | |
7 | 02/25 | 自由課題 | 好きなモチーフを描く |
8 | 03/04 | 自由課題2 | 好きなモチーフを描く |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆第一回目から実技になります。経験者の方はスケッチブックも含めデッサン用具一式をご持参ください。入門者の方には購入すべき用具の説明を行います。まずはお手持ちの鉛筆と消しゴムをご用意ください。
◆モチーフは課題に沿って原則的に各自、教室に持参ください。
◆モチーフは普段生活の中で使用しているものや入手の容易い安価なものを想定しています。詳細は初回講義時に講師より説明予定です。
講師紹介
- 出口 雄大
- イラストレーター、画家
- 1962年 鎌倉生まれ。80年代より水彩イラストレーターとして活動。画家でもある。2003年よりオープンカレッジ講師を務める。著書に『水彩学 よく学び よく描くために』(東京書籍)、『描く・見る・知る・画材を選ぶ 水彩ハンドブック』(グラフィック社)。