ジャンル 文学の心
中野校
古事記講釈―古代の神話はエンターテインメント 兄弟喧嘩の物語
志水 義夫(東海大学教授)

曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 10:40~12:10 |
日程 |
全5回
・11月09日 ~
12月14日 (日程詳細) 11/09, 11/16, 11/30, 12/07, 12/14 |
コード | 330101 |
定員 | 24名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 14,850 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 17,077 |
目標
・日本の神話について知る。
・古事記や日本書紀といった上代古典の読み方を理解する。
講義概要
古事記を丁寧に楽しく読みながら、古事記を解釈する講座です。今学期も古事記の概説とこれまでのお話から始めますのではじめて取り組むかたにもぴったりです。歴史ではなく、文芸として、その語り口の面白さを漢文で書かれた日本書紀などと比較しながら探索してゆきます。今回は夏学期に続いて、古事記中巻の最後を読み進めます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 11/09 | キャスティング | これまでのあらすじをかねて登場人物の人間関係を系譜で整理しましょう |
2 | 11/16 | 黒髪ロングの女の子に乾杯 | 髪長比売の物語と国栖奏の歌 |
3 | 11/30 | 兄弟喧嘩、智謀 | 皇位継承者の物語 |
4 | 12/07 | 新羅の王子 | 天之日矛の系譜と物語 |
5 | 12/14 | 春秋兄弟〜エンディング | 春秋兄弟の争い.そして下巻への系譜 |
講師紹介
- 志水 義夫
- 東海大学教授
- 東京生まれ東京育ち。博士(文学)。東海大学文学部北欧文学科で小泉保先生に『カレワラ』を学び、同大学院文学研究科で櫻井満先生に上代文学を学ぶ。学術専門書に『古事記生成の研究』(おうふう)、一般向け著書に『古事記の仕組み』(新典社新書37)、『マンガでわかる古事記』(池田書店)などがある。