ジャンル 外国語(英語以外)
早稲田校
中国語〔中上級〕【継続】
呉 英偉(創価大学講師)

曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全10回
・09月25日 ~
11月27日 (日程詳細) 09/25, 10/02, 10/09, 10/16, 10/23, 10/30, 11/06, 11/13, 11/20, 11/27 |
コード | 133805 |
定員 | 20名 |
単位数 | 2 |
会員価格 | 受講料 ¥ 29,700 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 34,155 |
目標
・「聞く・話す・書く・読む」この四つの能力を総合的に習得し、より高度で自然な中国語で表現する。
・中国文化に対する理解を深める。
講義概要
中国文化、中国人の日常生活や考え方に触れ、コミュニケーションを取る時によく出てくる話題をテーマに学習していきます。毎回CDを聞きます。日常の会話でよく使われる副詞や前置詞、四字熟語、接続詞「只能〜」、「尽管〜还是〜」などを学びます。授業中に書き取り、速読などの方法を取り入れ、「聞く、話す、書く、読む」の総合力を高め、より豊かで自然な中国語の表現を身につけていきます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 09/25 | 第1課の① | 新出単語、文法事項と本文の一部を学習します。 |
2 | 10/02 | 第1課の② | 本文の一部を学習します。 |
3 | 10/09 | 第1課の③ | 本文の復習と練習問題を学習します。 |
4 | 10/16 | 第2課の① | 新出単語、文法事項と本文の一部を学習します。 |
5 | 10/23 | 第2課の② | 本文の一部を学習します。 |
6 | 10/30 | 第2課の③ | 本文の復習と練習問題を学習します。 |
7 | 11/06 | 第3課の① | 新出単語、文法事項と本文の一部を学習します。 |
8 | 11/13 | 第3課の② | 本文の一部を学習します。 |
9 | 11/20 | 第3課の③ | 本文の復習と練習問題を学習します。 |
10 | 11/27 | 時事中国語(プリント) | CD及び講師が読む内容をゆっくり聞きながら、書き取りをして学習します。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆この講座は主に中国語で行います。
◆2024年度夏講座の継続クラスですが、夏学期はテキストを使わなかったため、テキストは春の続き、p.26から開始予定です。それぞれの課は独立していますので、秋学期からの参加も可能で大歓迎です。
◆中級レベルの文法知識と語彙量をお持ちの方を対象としています。
テキスト
テキスト
山下輝彦、路元『知ってる?今の中国 〜衣食住遊〜』(朝日出版社)(ISBN:978-4255453040)
講師紹介
- 呉 英偉
- 創価大学講師
- 中国ハルビン出身。東京大学大学院、東京学芸大学大学院を経て、教育学修士号を取得。専門分野は、日本語学、古典教育における日中比較。創価大学等で中国語授業の講師を担当。著書に『日中辞典』(講談社、編集参画)、『大学生活 中国語基礎』(白帝社、共著)などがある。