ジャンル 人間の探求
早稲田校
ブッダの悟りと教えを学ぶ ダンマパダを読み解く
田中 成明(国際マンダラ協会会長、エッセイスト)

曜日 | 月曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全10回
・09月30日 ~
12月16日 (日程詳細) 09/30, 10/07, 10/21, 10/28, 11/11, 11/18, 11/25, 12/02, 12/09, 12/16 |
コード | 130512 |
定員 | 41名 |
単位数 | 2 |
会員価格 | 受講料 ¥ 29,700 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 34,155 |
目標
・仏教の根本の教えを学ぶ
・ゴータマ・シッダルタ太子の悟りの内容とは何か?
・日本人の仏教観の変化を知る
講義概要
パーリー語経典の「ダンマパダ」(法句経)は、ブッダの悟りの内容を説いている。今から2500年前に、ゴーダマ・シッダルタ太子は、釋迦国の太子として誕生し、29歳で出家。6年間の苦行の後に大悟努力を怠らなかった。人間がブッダになれる可能性を示し、80歳で入涅槃された。後世に超人化された仏ではない、釈迦牟尼ブッダの生涯があり、自灯明・法灯明の実践を弟子や信徒に説いて止まない。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 09/30 | ゴータマ・シッダルタからブッダになった | 釈迦国の太子として誕生したシッダルタは、29歳で出家、6年間の修行の後、大悟してブッダとなる。その悟りとは一体何か? |
2 | 10/07 | ダンマパダを読み解く | (イ)三宝に帰依する (ロ)第1章「ひと組づつ」 (ハ)第2章「はげみ」 |
3 | 10/21 | ダンマパダを読み解く | (ニ)第3章「心」 (ホ)第4章「花にちなんで」 (ヘ)第5章「愚かな人」 |
4 | 10/28 | ダンマパダを読み解く | (ト)第6章「賢い人」 (チ)第7章「真人」 (リ)第8章「千と言う数にちなんで」 |
5 | 11/11 | ダンマパダを読み解く | (ヌ)第9章「悪」 (ル)第10章「暴力」 (ヲ)第11章「老いること」 |
6 | 11/18 | ダンマパダを読み解く | (ワ)第12章「自己」 (カ)第13章「世の中」 (ヨ)第14章「ブッダ」 |
7 | 11/25 | ダンマパダを読み解く | (タ)第15章「楽しみ」 (レ)第16章「愛するもの」 (ソ)第17章「怒り」 |
8 | 12/02 | ダンマパダを読み解く | (ツ)第18章「汚れ」 (ネ)第19章「道を実践するもの」 (ナ)第20章「道」 |
9 | 12/09 | ダンマパダを読み解く | (ラ)第21章「さまざまなこと」 (ム)第22章「地獄」 (ウ)第23章「象」 |
10 | 12/16 | ダンマパダを読み解く | (ゐ)第24章「愛執」 (ノ)第25章「修行僧」 (オ)第26章「バラモン」 |
講師紹介
- 田中 成明
- 国際マンダラ協会会長、エッセイスト
- 1947年生まれ。嵯峨伝灯学院卒。1968年別格本山金剛寺で出家得度。大本山大覚寺で学ぶ。1970年から1975年までインドで修行、帰国後大本山薬師寺で唯識を学ぶ。1978年渡米、ニューヨークに曼荼羅寺開設。1982年からEU10ヶ国に伝道し欧米の大学で仏教と書道の講座をもった。著書『神通力』『密教の神髄』『虚空藏求聞持法』など多数。書家。