ジャンル 文学の心

早稲田校

基礎を鍛える俳句創作

  • 秋講座

井上 弘美(俳誌「汀」主宰、武蔵野大学客員教授)

曜日 木曜日
時間 13:10~14:40
日程 全2回 ・10月24日 ~ 11月28日
(日程詳細)
10/24, 11/28
コード 130129
定員 20名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 5,940
ビジター価格 受講料 ¥ 6,831

目標

・実作者のための実践的な講座です。俳句創作のための基本的な事項を確認しつつ、個々の創作力のレベルアップを目指します。

講義概要

毎回2句事前出句。1句は兼題(与えられた季語で創作する)、もう1句は自由題。兼題句は記名による講評。自由句は句会形式で互選。提出された全句を講評、添削することで表現方法の基本を作品に即して学んでいただきます。また、表現力を身に付けるための秀句鑑賞をおこないます。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 10/24    
2 11/28    

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆2024年度夏期の同名講座の継続講座で継続生優先となる講座です。継続受講者が定員に満たない場合は、それ以外の方もお申し込みいただけます。
◆実作者のための初級講座で、どなたでも受講できます。

講師紹介

井上 弘美
俳誌「汀」主宰、武蔵野大学客員教授
京都府出身、早稲田大学大学院修了。専門分野は日本文学、俳論。主な著書に句集『あをぞら』(俳人協会新人賞受賞・富士見書房)、『汀』(角川SSC)、『夜須礼』(星野立子賞受賞・小野市詩歌文学賞・角川書店)、俳句入門書『俳句上達9つのコツ』(NHK出版)、『季語になった 京都千年の歳事』(角川書店)、『読む力』(俳人協会評論賞受賞・角川書店)などがある。2022年度NHK俳句選者。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店