ジャンル 現代社会と科学

早稲田校

ご一緒に科学しましょうか? 物化生地そして数学

  • 春講座

伊藤 悦朗(早稲田大学教授)

曜日 水曜日
時間 13:10~14:40
日程 全5回 ・04月17日 ~ 05月29日
(日程詳細)
04/17, 04/24, 05/15, 05/22, 05/29
コード 110710
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 14,850
ビジター価格 受講料 ¥ 17,077

目標

・物理学・化学・生物学・地学ならびに数学(統計学)のさわりを楽しむ。
・数式をなるべく使わないようにして、楽しみながら理解する。
・科学の一般教養を身に付ける。

講義概要

科学をなるべく親しみを感じながら、ご一緒に学びたいと思います。今年は物理学・化学・生物学・地学ならびに数学(統計学)の5科目を幅広く勉強いたします。決してハードルを高くするつもりはありません。数式は使用しないように努力いたしますので、お気軽に受講してください。予定内容としては、(1)物理学:仕事と熱(エネルギー)、(2)化学:原子分子の成り立ち、(3)生物学:感染症の発生機構と対策、(4)地学:日本列島の形、(5)数学:あなたは統計学を信じますか?をお話しする予定です。なお、最後の数学(統計学)はこれまで小職の講座を取られた方にとっては、同じものであることにご注意願います。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/17 物理学:仕事と熱(エネルギー) 物理学でいうエネルギーの移動形態は仕事と熱です。すなわちそのエネルギーは形を変えて保存されます。この機構について学びましょう。
2 04/24 化学:原子分子の成り立ち 原子分子の成り立ちを考えるとき、その主役は電子です。電子の動きや働きについて学びましょう。
3 05/15 生物学:感染症の発生機構と対策 最近では新型コロナ感染症が出現してきました。インフルエンザは相変わらず流行しています。なぜこのように感染症は次から次へと出てくるのでしょうか?またその対策はどうしたら良いのでしょうか?これらを学びましょう。
4 05/22 地学:日本列島の形 日本列島はなぜ逆の字の弓状になったのでしょうか?5億年の歴史を学びましょう。
5 05/29 数学:あなたは統計学を信じますか? 例えば日本人の平均貯蓄額を聞いて、かなりビックリすることがあります。その額が高いと思うか低いと思うかは、人それぞれで結構なのですが、平均という言葉に多くの人が一喜一憂します。統計学が出してくる結果に惑わされないようになるために、統計学の光と影について学びましょう。

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆資料は毎回配付します。
◆休講が発生した場合の補講日は、6月5日(水)を予定しています。
◆最終回の数学(統計学)はこれまでの講座を取られた方にとっては、重複する部分があることにご注意願います。
◆3/8(金) 11:30より本講座の無料体験会を早稲田校で実施します。
◆体験会お申し込みはこちらから。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/63069/

講師紹介

伊藤 悦朗
早稲田大学教授
早稲田大学教育学部理学科教授。教育学部の物理学関連の授業・実験等を担当している。 早稲田大学理工学部物理学科卒業。専門は生物物理学。いきものがどのように物理学の法則に縛られているのか、かつ、いきものが物理の各種の量をいかにうまく使っているのかを、日々研究している。なるべく数式を使わずに、科学全般を分かりやすく解説するように努める。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店