ジャンル その他
早稲田校
【サタデーレクチャー】【対面】家康の人生を語る
小和田 哲男(静岡大学名誉教授)
小和田 泰経(静岡英和学院大学講師)

曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
日程 |
全1回
・11月18日 ~
11月18日 (日程詳細) 11/18 |
コード | 130002 |
定員 | 150名 |
単位数 | − |
会員価格 | 受講料 ¥ 3,000 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 3,000 |
講義概要
徳川家康は、大坂の陣の翌年、75年の生涯を終えました。最後は天下人になった家康ですが、それは、最初から約束されていたわけではありません。多くの困難を乗り越え、自ら勝利を手にして、結果的に江戸に幕府を開くことができたのです。家康をそこまで動かした原動力とは、いったい何だったのでしょうか。どのような世の中にしようとしていたのか、死に臨んで思い残すことはあったのか、残念ながら家康自身は明らかにしていません。本講演では、残された記録などから家康の人物像を考え、その人生哲学について語り合っていきます。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 11/18 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆講師は早稲田キャンパスで登壇し、オンラインで同時配信いたします。
◆オンラインで受講されるかたはオンライン講座「630002」から、教室で受講されるかたは、早稲田校「130002」 からお申し込みください。お申し込みいただいたキャンパスと異なる場所でご受講いただくことはできません。
◆サタデーレクチャーは受講証兼教室案内の発行はございません。お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスに送られる「お申込確認兼講座受講確認書」メールを受講証兼教室案内の代わりにご提示ください。
◆受講キャンセルには、受講規約に定めるキャンセル料および返金手数料かかかります。
備考
・小和田 泰経先生は2023年度秋学期に対面+オンラインのハイブリッド講座にご出講予定です。講座詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/59071/
講師紹介
- 小和田 哲男
- 静岡大学名誉教授
- 1944年静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。2009年まで静岡大学教育学部教授。公益財団法人日本城郭協会理事長。専門は日本中世史、特に戦国史。著書に『小和田哲男著作集』(全7巻)、『近江浅井氏の研究』、『徳川家康 知られざる実像』など多数。2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』の時代考証を担当している。
- 小和田 泰経
- 静岡英和学院大学講師
- 1972年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門分野は日本中世史。現在、静岡英和学院大学講師・日本城郭協会理事。著書に『戦国合戦史事典』(新紀元社)、『天空の城を行く』(平凡社)など多数。近著に荻生徂徠の『鈐録』をとりあげた『武士目線で語られる日本の城』(予定)。2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』に資料提供として参加した。