ジャンル 日本の歴史と文化

早稲田校

【無料体験講座】『信長公記』を読む

堀 新(共立女子大学教授)

曜日 土曜日
時間 10:00~11:00
日程 全1回 ・08月27日 ~ 08月27日
(日程詳細)
08/27
コード 139003
定員 29名
単位数
会員価格 受講料 ¥ 0
ビジター価格 受講料 ¥ 0

講義概要

無料体験会では、秋学期当講座の以下の内容を概観します。

織田信長の家臣・太田牛一の『信長公記』をテキストに、天下統一の過程を再考します。中世から近世への扉を開けた人物として、織田信長は歴史上、最も人気があります。江戸時代から多くの物語の主人公となり、現代では歴史小説や大河ドラマなどでもよくとりあげられていますが、そこから生まれた織田信長のイメージは、実像と虚像が混在しています。本講座では、『信長公記』の他にも良質な史料を利用しつつ、みなさんと一緒に織田信長の実像に迫ってみたいと思います。今学期は巻10(天正5年・1577年)の輪読を予定しています。紀州雑賀攻め、上杉謙信との決別、松永久秀の謀叛など盛りだくさんな1年です。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 08/27    

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆本講座の有料講座は早稲田校で実施します。以下のURLより確認ください。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/55940/
お申し込みお待ちしております。

備考

会員以外の方が無料講座をお申し込みされる場合は、ビジターとしてお申し込みください。

講師紹介

堀 新
共立女子大学教授
1961年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門分野は日本中世・近世史。著書に『織豊期王権論』(校倉書房)、『天下統一から鎖国へ』、『信長公記を読む』(吉川弘文館)、『信長徹底解読』(共編集)(文学通信)などがある。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店