ジャンル 文学の心
早稲田校
【無料体験講座】歴史物語を読む 平安朝を彩る人々
田畑 千恵子(元早稲田大学講師)

曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:30~14:30 |
日程 |
全1回
・08月27日 ~
08月27日 (日程詳細) 08/27 |
コード | 139011 |
定員 | 38名 |
単位数 | − |
会員価格 | 受講料 ¥ 0 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 0 |
講義概要
無料体験会では、秋学期当講座の以下の内容を概観します。
平安時代前期から中期にかけての時代は、藤原氏が次第に摂関政治の体制を確立し、華やかな宮廷文化が花開いた時代ですが、その時代を創り上げ彩った人々や、世の中を騒がせた事件を描いているのが、『大鏡』や『栄花物語』などの歴史物語です。今回の講座では、藤原氏が他氏を排除し権力を掌握した後の時代を扱います。藤原氏内部での政権争い(伊周・隆家兄弟と叔父道長の対立)、道長一族の繁栄の陰で排斥されていった人々のエピソード(東宮敦明親王退位事件)などを、歴史物語の本文を読みながら、なるべく幅広くお話ししたいと思います。
本文や関連資料はプリントで配付します。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 08/27 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講座の有料講座は早稲田校で実施します。以下のURLより確認ください。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/55883/
備考
会員以外の方が無料講座をお申し込みされる場合は、ビジターとしてお申し込みください。
講師紹介
- 田畑 千恵子
- 元早稲田大学講師
- 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。専門分野は平安時代の散文(『枕草子』・日記文学)。早稲田大学及び複数の大学で学部生の指導を担当してきた。主要論文「枕草子『かへる年の二月二十余日』の段の位相」(『日本文学研究資料新集 四』有精堂)、「枕草子日記的章段の方法」(『中古文学』36号)など。