ジャンル くらしと健康
早稲田校
10万円からはじめる!お金の増やし方・守り方講座(実践編)
内藤 忍(株式会社資産デザイン研究所代表取締役)

曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
日程 |
全6回
・10月05日 ~
11月16日 (日程詳細) 10/05, 10/12, 10/19, 10/26, 11/02, 11/16 |
コード | 130608 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 18,838 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 21,511 |
目標
・資産運用の基本的な理論について理解する。
・金融商品や不動産などの実物資産について、投資対象選択方法を知る。
・特に国内不動産については実践的な投資方法を知る
・アセットアロケーションを活用した長期で資産を守り、増やす方法を習得する。
・以上を通じ、将来のお金に関する不安を解消する。
講義概要
日本人を取り巻く経済環境は、コロナ禍で大きく変わりました。お金の知識、すなわちマネーリテラシーの有無によって、将来の生活スタイルが変わってしまう時代になっています。変化を恐れ、受身になるだけではなく、ピンチをチャンスに変える前向きな姿勢が重要です。本講座では、学校や書籍では身につけることのできない、お金に対する基本的な考え方を金融業界の実務経験者がわかりやすく教えます。本講座は早稲田大学では、2001年から始まり、今年で22年目35回目の開講となる、信頼と実績のあるクラスです。春学期は基本編でしたが、本秋学期は実践編として、具体的な投資対象を掘り下げてより実践的な内容とします。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 10/05 | 日本人を取り巻く経済環境の変化 | 円安やインフレの顕在化によって日本人を取り巻く経済環境は大きく変わっています。今までの延長線上で考えるのではなく、変化に対応したお金との付き合い方を考える必要があります。 環境変化とその中でどのような知識や情報が必要になるのか。資産運用を始める前に必要なことを基本から学びます。 |
2 | 10/12 | 失敗しないための資産運用の基本的な考え方 | 資産運用の基本はリスクとリターンのバランスです。また、長期・分散を心がけ資産配分を重視するアセットアロケーションの発想が必須です。多くの個人投資家が失敗する理由を明らかにしながら、失敗しないために必要な基本的な考え方を整理します。 |
3 | 10/19 | 金融資産を使った資産運用の具体的方法 | 金融資産を使った資産運用はシンプルです。数多くの金融商品の中で活用するに値するものはごく一部です。また、どの金融機関と付き合うかによっても結果が大きく変わります。活用すべき金融商品とその理由を説明し、失敗しない手法を伝授します。 |
4 | 10/26 | 国内不動産を使った資産運用の具体的方法 | 国内不動産は都心の中古区分物件から始めるのが鉄則です。しかし、どのような物件をどのような会社から購入すべきかを間違えてしまうと想定外の結果になってしまいます。国内不動産の販売において日本一の実績を持つ専門家をゲストに迎え、長期で安定した収益が得られる不動産の選択方法を学びます。 |
5 | 11/02 | 海外不動産やその他の実物資産を使った資産運用 | 国内不動産以外の実物資産をまとめて学びます。海外不動産は先進国と新興国で投資の目的が異なります。また不動産以外の実物資産は価格の「歪み」が大きく、取引相手を吟味する必要があります。中上級者向けの実物資産や暗号資産について、体系的な知識を得ることで投資のリターンを向上させる方法を模索します。 |
6 | 11/16 | 将来の不安を解消する、これからのお金との付き合い方 | 経済的な不安を解消できれば、将来の不安の多くは解決できます。これからの時代の変化に対応できるお金との付き合い方の原則を学び、自分自身で資産運用の判断ができるようになるために必要なことを学びます。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆投資の初心者の方が自己責任で自分の資産についてどうすべきか判断できるようになるのが目標ですが、どの株が儲かるかといった個別銘柄の推奨などは一切いたしません。
◆実物資産に関して、専門家をゲストに招いて話を聞きます。
◆休講が発生した場合の補講日は11月30日(水)を予定しています。
テキスト
テキスト
『アセットアロケーション革命』(ISBN:978-4782904985)(サンライズ出版)
『初めての人のための資産運用ガイド 図解ハンディ版』(ISBN:978-4799326909)(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
講師紹介
- 内藤 忍
- 株式会社資産デザイン研究所代表取締役
- 東京大学経済学部卒、MITスローン・スクール卒(MBA)。金融機関勤務を経て、マネックス証券の創業に参加。その後、マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長などを経て現職。著書は『内藤忍の資産設計塾』シリーズ(自由国民社)、『初めての人のための資産運用ガイド』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など40冊を超える。