ジャンル くらしと健康
早稲田校
10万円からはじめる!お金の増やし方・守り方講座
内藤 忍(株式会社資産デザイン研究所代表取締役)

曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
日程 |
全6回
・04月06日 ~
06月01日 (日程詳細) 04/06, 04/13, 04/27, 05/11, 05/25, 06/01 |
コード | 110607 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 17,820 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 20,493 |
目標
・資産運用の基本的な理論について理解する。
・金融商品の活用方法について具体的な知識を得る。
・不動産などの実物資産についての投資対象選択方法を知る。
・アセットアロケーションを活用した長期で資産を守り、増やす方法を習得する。
・以上を通じ、将来のお金に関する不安を解消する。
講義概要
日本人を取り巻く経済環境は、コロナ禍で大きく変わりました。金融の知識、すなわちマネーリテラシーの有無によって、将来の生活スタイルが変わってしまう時代になっています。変化を恐れ、受身になるだけではなく、ピンチをチャンスに変える前向きな姿勢が重要です。本講座では、学校や書籍では身につけることのできない、お金に対する基本的な考え方を金融業界の実務経験者がわかりやすく教えます。本講座は早稲田大学では、2001年から始まり、今年で22年目34回目の開講となる、信頼と実績のあるクラスです。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 04/06 | 日本人を取り巻く金融環境 | 日本人を取り巻く投資環境は大きく変わりました。今までの常識が、これからは非常識になっていきます。まず、国内外の金融情勢、経済情勢を俯瞰(ふかん)し、これから何をすべきかの問題意識を持ってもらいます。 |
2 | 04/13 | 資産運用の基本的な考え方 | 資産運用には理論があります。車の運転と同じように、技術を学ばなければ大けがをすることになりかねません。「リスクとリターン」「コストの重要性」「資産による運用方法の違い」など資産運用の基本を学びます。 |
3 | 04/27 | 金融資産を使った運用 | 金融資産の運用の基本は、投資信託を使ったインデックス運用です。インデックス運用の利点、積み立ての方法、具体的な投資商品の選択方法など、金融商品を使った資産運用の基本をマスターします。また、FXなどの投資信託以外の金融商品の仕組みや活用法もわかりやすく解説します。 |
4 | 05/11 | 実物資産を使った運用(国内不動産編) | 国内不動産を活用した資産形成について解説します。小口化不動産商品、都心中古ワンルームマンション、一棟もの投資など、講師の投資実例を交えながら、借入の方法なども含め、初心者にわかりやすく実践的な方法を取り上げます。 |
5 | 05/25 | 実物資産を使った運用(海外不動産・その他の実物資産編) | 海外の不動産は為替差益も狙えるハイリスク・ハイリターンな投資です。投資対象国別の投資のポイントを解説します。また、仮想通貨、アンティークコイン、現代アートなど、不動産以外の実物資産への投資法についても紹介します。 |
6 | 06/01 | 将来の不安を解消する、これからのお金との付き合い方 | これまでの講義を踏まえ、受講生一人一人がこれからどのような資産運用をしていけば良いかを考えます。目標は将来のお金の不安を解消することです。具体的にどんなアクションプランが必要かを知り、講座が終わってからも続けられる資産運用の具体的方法を伝授します。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆投資の初心者の方が自己責任で自分の資産についてどうすべきか判断できるようになるのが目標ですが、どの株が儲かるかといった個別銘柄の推奨などは一切いたしません。
◆休講が発生した場合の補講日は6月8日を予定しています。
テキスト
テキスト
『初めての人のための99%成功する不動産投資』(SBクリエイティブ)(ISBN:978-4797394283)
『初めての人のための資産運用ガイド』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)(ISBN:978-4799326909)
講師紹介
- 内藤 忍
- 株式会社資産デザイン研究所代表取締役
- 東京大学経済学部卒、MITスローン・スクール卒(MBA)。金融機関勤務を経て、マネックス証券の創業に参加。その後、マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長などを経て現職。著書は『内藤忍の資産設計塾』シリーズ(自由国民社)、『初めての人のための資産運用ガイド』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など40冊を超える。