ジャンル 世界を知る
オンライン
エジプト考古学 古代エジプト人の思想と宗教
近藤 二郎(早稲田大学教授、早稲田大学エジプト学研究所所長)
曜日 | 木曜日 |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
日程 |
全2回
・03月04日 ~
03月11日 (日程詳細) 03/04, 03/11 |
コード | 740311 |
定員 | 90名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 5,940 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 6,831 |
目標
・古代エジプト人の思想と宗教の理解を深める
講義概要
古代エジプト人の思想と宗教の概要ついて講義していく。古代エジプトは、日本と同じ「八百万の神々」がいる多神教世界であり、多くの動物神を含む神々が崇められていた。古代エジプトの創造神話や太陽信仰・オシリス信仰など、古代エジプト人の思想・宗教の根幹をなす部分を詳細に説明するとともに、彼らの再生を願う、死生観についても言及する。スライドを提示して学習の便を高めていく。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 03/04 | 古代エジプトの宗教センターと神々 | 古代エジプトの4大宗教センター(ヘリオポリス・メンフィス・ヘルモポリス・テーベ)とそれぞれの地の創造神話について解説する。古代エジプトの神々に関して、宇宙神・天候神・動物神・植物神などの分野で神々を解説していく。神殿と信仰についても触れる。 |
2 | 03/11 | 古代エジプト人の死生観 | 古代エジプト人は、死後に再生・復活し、永遠の生命を得ると考えていた。再生を確実とするため、遺体をミイラにし、死者の書やカノポス容器、シャブティ像、護符などを用意することで、確実な再生を願った。太陽信仰とオシリス信仰などについても言及する。 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講は、3月18日(木)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
講師紹介
- 近藤 二郎
- 早稲田大学教授、早稲田大学エジプト学研究所所長
- 東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。1976年より40年間にわたりエジプト各地で発掘調査に従事。専門はエジプト学。著書に『ものの始まり50話』(岩波書店)、『エジプトの考古学』(同成社)ほか。現在、早稲田大学文学学術院教授、同大学エジプト学研究所所長、日本オリエント学会会長。